こんにちは。
相変わらず、膀胱は不調のまま…。しかも、超絶ストレスがかかる出来事があり、もう、大暴落です
京都へ駆け込もうか悩みつつ、ブログ書いてます。
前回の続きで、今回は診断から現在までを書いていきたいと思います。
京都のUクリニックを教えていただき、勇気を出して電話で予約。経緯や症状をお話させていただき、予約可能日を聞くと、なんと私の誕生日!!(笑)
仕事も休みだったので誕生日にUクリ初受診となりました(笑)
正直、めちゃくちゃ緊張しました。でも、先生も看護師さんもとても優しくて、感動です
症状と経緯をお話し、膀胱鏡検査も受け、その際には痛みで200mlしか入らなかったけど、異常なしと言われたことなど伝えました。
200しか入らないのに異常なしっていうのはおかしいね…と先生苦笑い
とりあえず膀胱内を見てみましょうと言われ、まずは、麻酔のキシロカイン。その後、内視鏡の椅子へ案内されました。
その間も看護師さんが優しい声かけをしてくださり、とても安心できたのを覚えています。
いざ、検査です。
さすが先生、内視鏡も前の病院より痛みが少なく、スルッと入りました。入った瞬間「あ〜、これは赤いね…。こことか、ここ、赤く出血してるの分かるかな?」みたいなことを言われた気がします。結局、入ったお水は230くらいだったかな。
1年以上前のことでちょっと記憶があやふやで、すみません💧
ハンナについては説明がなかったので、ハンナ型ではないのかな?と思っていたら、難病の医療助成対象になるからと言われ、申請書を記入することに…。あ、結局ハンナ型なのね…と納得(笑)
長くなってしまったので、続きます。