それ、許すー?

わがままじゃない?

ってよく言われてましたけど、

うちの高校生息子は、お弁当が苦手でして。


理由は本人なりにあるんですよね。

・冷たい弁当が苦手

・高校で売ってる弁当を友達とわいわい買いに行きたい

・あれこれ学校のことやってると

昼の時間なくなって残すときがある

・残すと母が嫌な顔する(私ですね)

・家で食べようにも、行き来に1時間持ち歩いた弁当は痛んでるからやめてと母言う。


残った理由を言ってくれたらいいんだけど

反抗期息子だからね。

言わなかったんです。

当時は。


ただ単純に

「気分が違うときあるから弁当いらん。

高校で売ってる弁当買うから金くれ」

しか言わないから

一時は毎日500円する弁当なんてセレブでもあるまいし!!って揉めたけど

反抗期だもん。

言うこときくわけないし、

こっちが仕方ないねって思える理由を言うわけでもない。


上記の理由は、反抗期が落ち着いてきた今だから教えてくれたことで。

当時はただ単に

「わがまま言ってるわ」

と思ってました。

で、周りに「お昼はお金あげてる」って言うとかなり、非難されました。


でもさ、

給食には350円くらい当然のようにみんな払ってるから一緒じゃない?真顔

高校の弁当500円は責められてしまうんだよなぁ悲しい

値段の問題かな。

母なら弁当作るのが当然って話なのかな悲しい


私は高校のときは

母が弁当作ってくれるわけではないので

惣菜は置いてくれてたので

それを入れて持っていくか、

バイトしまくってたので

コンビニで買うか、してました。

親にせびってないから許されるのか?


高校2年になって

反抗期が少し落ち着いてきたのか、

「毎日弁当にしてくれてもいいけど。

そっちのが節約なるなら」

(上から目線は相変わらず)

と言うので

気が変わらないうちに弁当作りを始めることにしました。


ツンデレ息子だからわかりづらいけど

節約に協力しようとしてんだと思うんだよね。

贔屓目線だけど知らんぷり



雑だけど今日の弁当。

ご飯は200g量っております。

基本、冷食使わず。

息子は冷食あんまり好きじゃないの知ってるので

頑張れる日は冷食は控えめに。


・つくねのてりやき

・アスパラ味噌あえ

・たまご焼き

・焼きブロッコリー

・冷食のごまだんご


気休めに大葉敷いておきましたキメてる


この、無印良品のお弁当箱がとにかく良くて。



余計な水分を天然の木が吸い取ってくれるのか??

息子が嫌いな、

「食べようとしたときにご飯がべちゃっとしてる」

のが全然なし!

すごい!!


さらに、お気に入りのふりかけは毎日同じもので。



買い置き必須アイテム。


高校生って思春期だから

何考えてるのがマジわからない。

ツンケンしてるときもあれば、

ご機嫌よく話してくれるときもある。

あんなに何も話さなかったことを

数年経ってから

「あの時実はさ…」

って言うこともあって。


なんでその時話してくれないの…って

なるときもあるけど

親相手には言わないよね。

そりゃそうだ。


だんだん反抗期も終わりに近づいてきたのかな。

節約のためにお弁当作り、毎日がんばります〜!