小松島の街のでんきやさん

ナッティーミマデン南館の嫁ブログです

 

まちのでんきやさんの日常や

お困りごと解決のヒントなどを

毎日更新していきます

 

 

毎日ブログ  71日目

 

昨日は急に冷え込んで

寒い1日でしたね雪の結晶

 

 

昨日はスケジュールがみっちりでした!

午前は小雨が降る中

地域の清掃作業に🧹🍂

 

昼から 美容院ドライヤー

 

最近 頭皮に

かゆみがあったりしたので

バッサリ カットハサミ

 

 

頭が軽くなって

すっきりです乙女のトキメキ

 

シャンプーは楽だし

ドライヤーなんて

秒で乾いちゃう爆  笑

 

 

たまちゃん愛用の

パナソニックの

ヘアドライヤーナノケア

 

ツヤのある美しい髪へ導く

おすすめの乾かし方をご紹介

 

 

 

まずはタオルドライ!

おおまかに髪の水分をふき取り

ブラシや手ぐしで髪のもつれを取ります

 

簡単3STEP

 

STEP1

髪の根元から乾かします

 

髪の根元→中間→毛先の

順番で乾かします

 

髪から10 cm程度離して

軽く振るのがポイントです

 

ぬれた髪の

毛束がなくなるまで

しっかり乾かしましょう

 

 

STEP2

仕上げに「温冷リズムモード」でツヤ髪へ

 

髪全体を1/4ずつくらいに分け

手ぐしでテンションをかけながら

温風・冷風」を

1カ所に2~3回ずつあてます

 

最後に頭頂部から毛先に向けて

温風・冷風」をあてるのがコツです

 

 

STEP3

「毛先集中ケアモード」でまとまりアップ!

 

髪に近づけて(5 cm程度)

手ぐしで毛先をまとめながら

 

毛先の内側と外側の両方から

風をあてると

 

毛先まで美しい

まとまりのあるツヤ髪へキラキラ

 

 

 

 

身も心もスッキリして

夜は、主人の誕生日会誕生日ケーキ

 

 

 

 

おいしいを漢字で

「美味しい」と書くのは当て字だそうですびっくり

 

「美味」は「びみ」ですが

「うまい」もこの字を使って

「美味い」と当てていたそうです

 

食は身体の美容液!

艶と潤いを補うため

おいしく頂きました照れ

 

 

 

 

皆さまが笑顔で毎日を

過ごしていただくために

ナッティーミマデン南館は、

日々がんばります!!

 

「すべてはみんなの笑顔のために」