近しい人との関係だと特にそうなりがちですが

何か小言とか、文句とか

言われそうな雰囲気を感じ取っただけで

あーもう、わかったからっ!
はいはい、いつものでしょ。
もー、しつこいんだよ~
って話を最後まで聞かずに遮ったり

または遮られたりしたことありませんか?

私は最近もっぱら娘の癇癪が始まりそうな予感を感じると、すぐにこうなります(苦笑)


それをして、相手との関係が良くなるかといえば

悪くなることはあっても、
良くはならないですよね。



私が言いたいのは

それが、自分の内側でも起こってるよーっていう話。


つまり、女性性のいうことを

◯最後まで聞いてない
◯そもそも聞く気がない
◯聞こえてるのに聞こえてないフリしたり
◯一応聞くけど結論を決めつけた上で聞いていて
行動したり変わる気はない

男性性がこんな風に扱っている場合があるよっていうことです


外側の人間関係で起こる、感じることは
自分の男性性と女性性の間で起こっている、
女性性が男性性に感じていることとイコールなんですね。


他人は鏡と言われるのはそういうことなんです


自分事となると気がつかないので、他人を通して【気付いてよー】って教えてくれるような出来事が繰り返し起こります

職場を変えてもいつも同じような人にストレス感じてるという場合も同じです



さぁ、あなたの女性性は男性性に向けてどんなメッセージを送ってくれているでしょう