6月限定!LINE無料相談

 

またまたご質問いただきました流れ星



ありがとうございますピンクハート




私なら…という回答にはなりますが、

お答えさせてもらいまーすニコニコ









おはようございます

初めまして

去年の9月から不登校の中2の息子がいます!

12月に1度学校に復帰したのですがだんだん行けなくなり

4月からクラスも変わったので行けるようになるといいなと思っていましたが1度も登校していません。


週1回放課後にプリントをもらいに行っています!



はじめましてニコニコ

中2の息子さんが不登校→復帰→再不登校

という状況ですね!


週1放課後登校はいつ頃からされてるのかな?

これは登校にカウントされてないのでしょうか口笛






4月頃から自分で行きたいと思えるようになってほしいな

今はまだ行けないかな

家の中を楽しくしたいなと思うようになりました。

私もパートの仕事を始めて気持ちを切り替える時間も出来ました。



正直な「願望」が出せていて素晴らしいなと思いましたおねがいキラキラ


「家の中を楽しくしたい」

「パートを始めて気持ちを切り替えるようにした」

→これも素晴らしいです拍手キラキラ



でも、なぜ「4月ごろ」なんかなー?

それまでは何も望んでなかったのですか?キョロキョロ






この頃体育祭終わったら学校に行こうかなとか

友達に誘われたから理科の実験の授業に出てみようかななど学校に行こうかなと思う言葉が出てはいますが


いざ行ってみようとしたときに

緊張する

お腹痛くなってきた

など気持ちを言葉にして出せるようになりましたが

その日行けなかった事がショックだったのかなかなか行動ができなくなっています。



行こうかな→行こうとした→身体に不調が出た

これは不登校あるあるです!

最初からスムーズに行けたら、

こんなに不登校で悩んでるママたちはいないので、

最初はこんなもんかな泣き笑い


くらいに思っておきましょうラブラブ



行けなかったことがショックだったのか、

とありますが、


行けなくてショックだったのは

ママじゃないかな



ママの気持ちがあまり書かれてないなと感じたのですが、どうでしたか?




子どもの気持ちを汲みすぎ、

自分の気持ちが置いてけぼり…


と、このご相談を受けて思いました。



子どもの気持ちは子どもにしかわからないので、

ご自身の気持ちに向き合ってみてくださいねにっこり




いざ行こうとした時行けなくて、

質問者様は何を感じましたか?


気持ちを言葉に出してくれたけど、

それに対してどう思いましたか?







昼夜逆転もおさまり

外食や親戚との食事会や友達とイオンに行ったりするようにもなっていますが!


こんな状態の時に

どんな対応や声かけや

子供の自己肯定感を高めるにはどのようにしたらいいでしょうか


青春してほしいです




自己肯定感を上げるには

対応や声掛けも大事なのですが

1番大事なのは「見方」です。


子どもをどう見るか。

子どもをどう捉えるか。

子どもの言動をどう受け取るか。



口先だけの褒め言葉は、お膳立てにしか聞こえなかったり、白々しさが伝わります。


子どもは大人より感覚が鋭いので、

小手先の対応や声かけは

意味がありません。



ご相談者様は子どもさんのことを、

どんな見方をしてますか?



・心配な子

・ガッカリさせてくる子

・期待いっぱいさせてくれる子ども

・可愛い❤︎大好き❤︎

・自分を困らせる子



などなど…


どんな答えにも間違いない悪いことなんてないので、

どう思ってるか?という正直な気持ちを

一度自分自身で確認してみましょうキラキラ




そして、その「見方」がマズければ

他の見方を探せばいいのです。


他の捉え方はないか考えてみたらいいんです。


どんなふうに受け取るか、いろいろ試してみたらいいんです。



それが出来るようになって、

子どもへの視線や眼差しが変わると

言葉かけも自然に変化していき

自己肯定感アップにつながる関わりが出来ます!




そのためにはまず


・自分の気持ち、心の内を知る

・ポジティブな人の捉え方や考え方を知る



この2つが出来る環境が大切になります。



自分1人では、自分の気持ちや捉え方が

「こうに決まってる」と視野が狭くなり

他を知らずに変えようがないから。




なので人とのつながりや、

シェア出来る環境に身を置くことは

割と簡単に変化を感じられるようになりますよーラブラブ





長くなってしまいましたがまとめると




★息子さんはエネルギーはそこそこ溜まってる!

敷居の高いチャレンジは「自己肯定感」が大切なので、そちらに注力しよう!


★自己肯定感は、声かけよりも見方、捉え方!

そのため、息子さんより自分自身の息子さんへの見方ももっと掘ってみる。


★自分の気持ちや感情にももっと向き合ってみよう!


★ポジティブな見方、捉え方を採用出来ると

自然に自己肯定感アップの関わりができるキラキラ




星



ご質問ありがとうございましたドキドキ



少しでもママの心が軽くなり

何かヒントになれば

とっても嬉しいですピンクハート





6月限定でLINE無料相談を受け付けてます!



不登校、行きしぶり、無所属、

発達障害、HSP、

受験のこと、支援級のこと、

夫婦関係、親との関係、

引き寄せ、エネルギー、自己肯定感…




なんでもOKです🤣



LINE無料相談は今日で受付終了します!

お答えするのは7月に入ってもさせてもらいますチュー



質問はこちらの公式LINEから受け付けてます❣️

友だち追加