ご訪問頂きありがとうございます
更新が滞っており申し訳ございません
娘の春休み中、なかなか落ち着いてPCも触れませんでした…。
約1週間の春休みも終わり、年中さんに進級した娘
年中のクラスは、1歳児の時に同じクラスだった子達が沢山いるし
仲良し子も何人かいるし
安心できるはずですが
先生も変わり、クラスの場所も変わり
生活様式も変わり
まだまだ不安定な娘です…
そんな中、私が切迫早産で安静中なので
保育園の送迎も殆ど行けず…
特に登園は不安が強いのか
友人が送りの時は泣いて泣いて
不安に寄り添って上げられなくて心苦しいです…
娘には色々と我慢させてしまっているなぁと感じます…
先日
産前産後に頼れるツテを作っておくという記事を載せました。
私の町には子育て支援のNPO法人さんがいらっしゃいまして
そちらが昨年から
ホームスタート
と言う事業を始めて下さいました。
(私の町で実施して下さる内容も上記の様な内容です)
産前産後、いざという時に利用したい
そう思って
今回初めて利用してみました
利用までの流れ
- NPO法人の代表(議員)+NPO法人のスタッフ1名の計2名の方が初回挨拶として訪問(①)
- 我が家と私の現状の聞き取り
- ホームスタート事業の説明
- どんな要望があるかの聞き取り(産前産後に困りそうなことなど)
- 娘がどんな遊びが好きか。(娘に寄り添えるボランティアさんをなるべく用意したいとのこと)
- 実際に支援に来て下さるボランティアさん+NPO法人のスタッフさん計2名で再度顔合わせ(①の後日)
- 支援の日時の決定
NPO法人の方々が初回挨拶として来てくださった時には
既に春休み中
春休みも半分は希望保育を出させて貰っていたので、
実質急遽お願いしたい!!という状況ではなかったのです…。
私としては、いざ「利用したい!」
そう思ったときにすぐ利用できるような状況に今のうちにしておきたいなぁと思っておりました。
ボランティアさんとの顔合わせもさせて頂きました
ボランティアさんは20歳、14歳の男の子二人のベテランお母さま
とても優しそうな方でして「私でできることであれば」と丁重で控えめな方でした
やる気満々!という押しの強い感じでないのが私も娘もとても安心でした
途中から
ボランティアさんが「娘と遊んでも良い?」と聞いてくださり
娘と遊んでくれました
娘も最初は恥ずかしそうだったのですが、
ボランティアさんが一生懸命遊んでくれる姿に惹かれて
すっかり楽しそう
その日、寝る前に
「今日は何が楽しかった?」と聞いたら
「おばちゃんがいっしょにあそんでくれたこと」
と言って喜んでおりました
そして
年中に進級後次の日が半日帰りであり
午後、私一人で娘を相手するのも辛いなぁと思い
急遽利用を決めました!!
1回目利用内容
- 利用時間2時間
- ボランティアさんが娘に何の遊びがしたいか聞きだし、娘にひたすら寄り添ってくれた(ボランティアさんが予め遊びを用意するのは事業の方針上、基本的に禁止だそうです)
- 遊びながら、私の話も聞きだしてくれた(現状や今後のこと、これまでのことなど)
- ご自身の子育て経験のお話などもしてくれた
- 遊び内容は下記①~④(これで2時間でした)
①お外で縄跳び遊び
②お庭の草花摘み
③②で摘んだ草花を作品にした
(こちらがそうです可愛くて玄関に飾りました
)
④折り紙などでお店屋さんごっこ
- 外遊びの際は必ず私が見えるところで実施しないといけない
- 遊び中の写真撮影はNG(ボランティアさんのプライバシーの問題もある為)
利用後の感想
- 無料でここまでやってくださって感謝しかない!
- ボランティアさんが娘のことを本当に可愛がってくださり、最後は別れが惜しくて抱っこしたいとまで言ってくれた
- 娘も本当に安心しきっていて、とても楽しそうだった。それを見て私ものんびりと過ごせた。
- 公式LINEを作ってくれてあるので、感想をお伝えしたり、いざ使いたいという時に直ぐに連絡が取れるのが本当に便利。
- とても良かったのでまた利用したい!そう思えた
利用時のデメリット
- 基本的に無しです!
- 私の目が必ずあるところで遊んでもらわないといけないので、私だけ別室で仕事する…という事は出来ない
- 私の目が届く範囲で遊ぶので、ボランティアさんの発言等気になる場合もあるかもしれない(ボランティアさんがまだ娘に会って2回目なので難しいです)
- ボランティアさん側が「ちょっと今後は行きたくない」と難色を示した場合、ボランティアさんの変更もある。
利用するにあたり
こんな私でも使っていいのかなぁ…と躊躇するところもありましたが
利用してよかった
もうそれに尽きます…
頼ることが苦手な私が
頼れる場所を見つけて頼ることをしただけでも
私自身も1歩前進かなと思います
NPO法人のスタッフさんと繋がれたこと
また
ボランティアさんとも繋がれたことも
(個人情報は聞き出せませんが…)
新しい出会いになりました
本日も長文をお読みいただきありがとうございました
楽天購入アイテム紹介
産後の激腹減り時用にこちらを購入しようかなぁと検討中です。
長女の時、産後そんなにお腹が空くとは知らず、栄養度外視で甘いものやパンとかとりあえず口にできるものばかり
入れていました…
炭水化物オンリーみたいな食事。お買い物を主人や父に頼んでも炭水化物気味なものだったし
結果母乳が詰まりまくってました
今回は産後の栄養も考えてタンパク質多めの食べ物を取り入れたいと思います。
それには自分で準備できることは準備しておこう!と思います。