ご訪問頂きありがとうございますスター

 

16年のサラリーマン生活を辞めて現在無職専業主婦のアラフォー母さんですキラキラ

初めましての方はこちらの自己紹介をご覧ください。スター

右矢印自己紹介

 

今回の出産も

第一子出産時同様

主人の育休のみで乗り切る予定です。

およそ1ケ月取得してくれる予定です照れ

 

 

それしか方法がない!

というところですニヤニヤ

 

父は自分の健康状態が不安定で手伝う気もなし。

儀父母は遠方なのでノータッチ。やれるっしょ!的な感じ。

 

 

良いんです!

元々頼る気もないので!

 

 

男性でも育休を取らせて頂ける会社であることに

本当に感謝です星

 

 

 

第一子出産時

初めての育児という事もあり

私の住むところは結構な田舎という事もあり

 

産後は親に頼るのが当たり前みたいな雰囲気がとてもあり

当たり前のように「産後は実家に帰るんだよね?」と言われるのがなんだか嫌だった覚えがあります…。

 

 

帰らない!と言うと

周りの反応も

「えぇ~そんなの凄すぎる…」

「大変そうだね…」

「よくやってるね」

 

などの反応でした。

周りの反応で私自身も何だか惨めに思えてきていて…悲しい

 

 

完全に人の意見に流されてるんですよね…もやもや

 

なので

産後は勿論

 

実家でぬくぬく子育てしている人達

親が手伝いに来てくれる人達を羨やんだり

 

 

誰も頼れない状況を周りにアピールして

自分は頑張っているびっくりマーク

言い聞かせたり…。

 

 

周りと比べては

親に頼れない自分の状況を悲観視していました…チーンチーンチーン

 

 

 

ヨガを学んで思ったのですが

 

 

現状を嘆いても何も変わらないのです!真顔

 

当時の自分を振り返ると情けないなぁと思います。

自分の状況を嘆いても、ただネガティブになるだけ…。

何も前に進みません。

 

 

主人が育休を1ケ月も取り、家庭に専念してくれるだけでも

感謝なのです花泣

 

 

自分の置かれた現実を受け止めて

前向きに楽しく生きることが大事なのですイエローハート

 

 

 

当時の育児を振り返り

事あるごとに悲観的になっていた私…

勿論ホルモンバランスの影響もあると思います。

赤ちゃんだった娘にも主人に良くなかったと反省です…タラー悲しい

 

 

 

今回はそんな風にならないように

前向きに産後を過ごしたいと思っておりますお願い

今を生きる

足るを知る

 

 

本日も長文をお読みいただきありがとうございましたイエローハーツ

 

 

楽天購入のアイテム紹介

  • 娘の春の服を用意していなくて、こちらで購入しました。男の子ってあるけどズボンだし大丈夫だよね…?ベージュが良かったんですが即売り切れておりました。ブラウンを買いました。きっとピンクなら喜ぶ!と思いましたが、ピンクまみれで芸人さんみたいになっちゃいそうなので…。