娘にちゃんとしたおもちゃを買ってあげたことはないです…。
私の友人は割と大きいお子さんを持つママさんが多いので、ありがたいことにお古を沢山いただけます。
おもちゃなんて、放り投げたり、カミカミしたりで傷まみれになってしまうので、
お古で十分なので、我が家はおもちゃだらけ…。
絵本も沢山あります。
電子的なおもちゃは食いつきが良いですが、安易な発想な気がして、私はあまり好きではなくて。
そしてなぜか子供?は?
(娘は?)
おもちゃより、それはおもちゃじゃないよ!ってものをおもちゃにしたがるんですよね…

娘が支援センターで気に入ってたおもちゃと、娘の仕草をヒントに出来上がったのがこれ。
手作り感満載の雑な感じで恥ずかしいですが…。
使ったのは
*ダンボール
*プチプチ
*硬めのビニール袋(パン屋さんとか服屋さんの袋)
*色紙
*ボンド
*テープ
*ボタン(洋服でボタン取れた時用の予備のやつ。大きめの方が安心)
*タコ糸
*石
このおもちゃのポイントは…
①上2箇所にボタンが付いております。
タコ糸に重しで石を巻きつけ、その上にボタンが段ボールの上に出ているので
ボタンを引っ張ると、石の重みでストンとボタンが落ちる(ボタンを引っ張っても取れないよ〜的な感じ)
分かりにくくてごめんなさい。
②プチプチとビニール袋が隙間から出てるので、引っ張ったり押し込んだりできる
③なんと言ってもゴミのようなもので出来てるので、ぼろぼろになったら捨てるだけ
①は支援センターに同じようなのがあり、
娘がずっとボタンを引っ張っていたので、これなら作れるかも!と思いました。
②は何か引っ張るのが好きな娘を見て、
こんなんどうかな?とやってみました。
頑張って作った甲斐があったのか、
意外にも遊んでくれました

親孝行ありがとう
