小さい頃から本当に甘いもの大好きなんです…。
って知るようになりました。
甘いものに負けそうな時の為に
生クリームたっぷりとか🧁
チョコレートとか🍫
お菓子がないと生きていけないくらい。
朝は必ず菓子パン🥯
クリームやらマーガリンやら
酷い時にはケーキ、クレープもありました。
毎朝です。
体おかしくなるなって今なら思えます。
整体師で、体のこと色々勉強していたはずの母なのに、
子供達に与える食事はびっくりするほどジャンクでした。
今思えば、沢山食べてくれる姿を見てるのが幸せだったんだろうなって。
でも、それは本当に子供達の事を考えた食生活ではないなって思います。
食事に気をつけるようになってから、
砂糖は毒
って知るようになりました。
分かってはいるんです。
でも、育児でストレス溜まった時なんかは
思い切って甘いものが食べたくなり、
ガツーンとスイーツ買ってしまう事もあります…

甘いものに慣れ過ぎてしまってます…。
疲れると甘いものが食べたくなるっていうのは、
そんな気がするだけで、
甘いものは体は欲しないはずなんです。
今年こそ
砂糖抜きしたい!
甘いものに負けそうな時の為に
昨晩、砂糖なしのあんこを作りました。
材料は
・小豆
・水
・ドライプルーン
お塩を入れても良いかもしれません。
なかなか優しい甘みのあんこになりました。