主人ががベビーキャリーなるものを購入してくれました。
育児家事に追われていると、なかなか夫婦でゆっくり話す時間もなく。
これで4月から職場復帰も始まったら尚更夫婦の距離が広がってしまうかも。
なので、
元々二人が好きだったハイキングや登山を再開して夫婦の時間を大事にしようと、
主人の試みです。
有難い😁
レンタルもあるそうですが、
沢山出かければ元を取れる?かな。
また災害時にも役立つそうなので、
沢山使って使いこなそう!
知多半島の
オレンジライン🍊
へハイキングに行く事にしました。
娘にとっては
初めてのアウトドア(勿論)
9ヶ月でデビューです🌟
この日、想像以上に
寒かった…🥶
たしかに天気予報は12月中旬なんて言ってたもんな…。
天気は良かったのですが、
風が強くて寒かったのです。
最初は我々夫婦も久々のハイキングで楽しんでおりました♫
娘も最初はキャリーの中でスヤスヤ💤
娘が起きた後、こまめに休憩を入れてましたが、
娘の手の冷たさが気になって大人の手袋に手を入れさせてみたり、娘が寒くないかばかり気になって、休憩地点まで急ぎ足💨
お昼は鵜の池ファームというところで。
沢山運動した後のご飯は美味しかったです。
味ご飯を触る娘の手が写ってしまってます…。
ここで暖を取り、娘もお昼ご飯。
娘の防寒着などポンチョのみでしたので、
ブランケットぐるぐる巻きで対応しましたが、じっと背中に乗せられてるだけの娘は寒かったに決まってます…。
暖かい日にすべきだったなぁと反省😥
ごめんよ娘…😞
そして今度の為に早速ジャンプスーツ的な物を購入しときました!!
寒さが気になった為、鵜の池ファームを出た後は、
途中からオレンジラインを外れ、
美浜緑苑駅でゴール🎉
約7キロのハイキングでした。
ずっと娘を背負ってくれていた主人に
ありがとうです。
久々のハイキング、気持ち良かったです。
次回は万全の準備で行くぞ!
楽しみが増えました!