こんにちは、らむです*
22坪の小さな小さな3F建ての建売住宅を買いました
建築前だったので、あれやこれや口(とお金)を出したおかげで
満足度の高いお家が完成
夫婦+4歳息子の住む、コンパクトな建売ライフを綴っていきます
*
*
*
いつもご覧くださり、ありがとうございます。
前回の記事がアメトピに掲載されました
内覧会記事は書くのに時間を要するので、
週1ペースでぼちぼち書いていけたら、と思っています。
(ちなみに勿体ぶるほどの家ではないです笑)
さてさて。
今日は、壁紙(クロス)のお話をします!
これまでの壁紙シリーズ
我が家はサンゲツ縛りがあったので、全ての壁紙がサンゲツです

(写真は一部)
サンゲツショールームでサンプルたくさーん貰って
アクセントクロスをどれにするかめちゃめちゃ悩んだ懐かしき過去・・・
「あれも良いし、これも良い。ああ、でも色薄いかな?実際貼るとどうなるんかな?」と
悩めば悩むほど、もうよく分からなくなっていく~・・・・
クロス選びは楽しいけど、大変ですよね~
そんな悪戦苦闘したアクセントクロスの話はおいおい詳細を書くとして、
今日は我が家のメインクロスについて!

(※注※ 2021年春の時点でのパネルのため古い型番が記載されています)
これこれ!
このパネルからお選びください方式のやつ。
「え・・・嘘でしょ?8種類のみ!?」と
頭を鈍器で殴られたような衝撃でした・・・


その後、サンゲツのお姉さんに泣きついたら
「この8種類ならどれを選ばれても失敗がないぐらいの、さすがのチョイスだと思いますよ
」
とのお言葉でもうこの中から選ぼう!と切り替え、


機能モリモリのSP2848と悩んだ結果

見た目が好みのSP2828に決定しました~!!!

ほんと言うとね、見た目はこっちの大きな柄の方がより好みだったけど
機能性がイマイチで断念・・・
色打合せで
ICさん「メインのクロスはどうされます?」
「石目のSP2828が良いかなと思ってるんですけど」
ICさん「はい、じゃ、それにしましょう~」
と、3秒で決まるという・・・
拍子抜けた・・・
そして、実際貼るとどんな感じになるのか?
仕上がりを見るまでドキドキしましたが、
現在めーーーちゃめちゃお気に入りです

アクセントクロスも大好きなのたくさんあるけど、地味にメインクロスが一番好きかもしれない・・・!!!!
お部屋全体は今後、内覧会で紹介していきますが、

遠目で見ると普通の「白」で、
眩しすぎるとか、目がチカチカする、ということはありません。
やっぱり白は明るく見えて良い~
※色の感じ方は個人差あるのであくまでも、私の意見です

この写真、実物に近いかな?
近づくと、柄がちゃんと分かります
けっこー細かめの柄ですね。

石目調の質感がやっぱり好み

(ついでにPanasonicのアドバンスシリーズのスイッチも大好き)
マットな感じもしつつ、

見方によっては光沢(というか柄?)を感じるときも・・・
夜撮影すると、


こんな感じで
柄がより分かりやすいかと思います
(夜の撮影なので暗めに写っています)
ちなみに同じ石目調白クロスでも2Fトイレ内の

RE53672(旧型番:RE51586)
とはやっぱりテクスチャーが違います!
写真だと分かりにくいかな~?
RE53672はフィルム汚れ防止機能付きのクロスなので、洗面室やトイレにピッタリなのです
好きなのは断然メインクロス!!
ほんと、クロス選びの時、白クロスだけでも種類たくさんあって
選ぶの難しいんですよね
ずっと見てると違いが分かんなくなる・・・・・

トレンドはうすーいグレーのクロスなんかな?もう古い?
(SP2828の色違い。オシャレな雰囲気になりそう
)
日の光がどれだけ入ってくるかでも
色は見え方が違いますし、
照明の色でも全然違って見える~~

(※画像はお借りしました)
照明大事・・・!
我が家の夜のリビングもこんな色だし。
(ダウンライトは温白色です)
結局は、貼ってみないとどう転ぶか分からないのがクロスなんかな?
(身も蓋もない結論になってしまった・・・!すいません
)
なんだか、写真が下手っぴ過ぎて、SP2828の良さが
十分伝わっていない気がしますが・・・
清潔感のある白クロス
コテ跡風な微妙なニュアンスのある柄
おしゃれな質感
大満足な白クロスです

毎日「このクロス好きだわ
」って思うほどお気に入りになりました!
好みは千差万別なので、
今クロス選び真っ最中の皆様、
見るたびにテンション上がるような、クロスが見つかりますように
*
*
*
楽天でお買い物が趣味