こんにちは、らむです*
都市部に最近多い、
3階建ての建売住宅(土地22坪)を買いました

マイホーム購入の流れ
2021.3 購入を決める/手付金①を支払う
2021.4 間取りの決定
設備の仕様書(数ページ)をもらう
建築確認申請をする
2021.6 電気図面をもらう
各社ショールーム巡り(ほぼ自発的)
HMと打ち合わせ(1回目)
2021.7 土地・建物売買契約締結/手付金②を支払う
2021.8 住宅ローン承認
HMと打ち合わせ(2回目・3回目)
着工
2021.9 HMと打ち合わせ(4回目)
棟上げ
2022.1 引き渡し
2022.2 引っ越し予定
我が家は建売住宅ですが、建つ前に購入を決めたので、
間取りや設備など、ある程度は選ぶことができました
元々、選べるのは色だけといわれていましたが、色だけにとどまらず、
仕様についてもいろいろ口を出しています!笑
(その分、課金額もやばい・・・・
)
現在、ほぼほぼ完成して、後は引っ越しです
*
*
*
つ・・・ついに!!!!
1月下旬。
マイホームの引き渡しを終えました!!!!

午前中、住宅ローンの決済を行い、
午後は、設備の説明と鍵をいただいて、めでたく、
正真正銘私たち家族の持ち物となりました



去年の3月に購入を決めてから、1年近く・・・・
長かったよぅ・・・・
建築前の建売住宅だったので、いろいろと融通利かせてもらうこともできて
携わってくれた方たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
私も(旦那も)頑張った~~~!!!!
ただ、
●外構途中
●コロナの影響で、センサー付きダウンライトの納品がまだ
●いろいろミス多発中
●エアコン工事、フロートのTVボードの施工がまだ
●カーテン関係全部まだ
●テレビアンテナどうしよう
クロスの不具合や建具のシートが剥げてたり、
オプションで頼んでたものが付いてなかったり、
お風呂のリモコンの位置が間違ってたり
(お風呂パネル半分まるっと交換?やば・・・
)
ここに来て発覚したミスも多く、
まだ完全にできたわけではないです
引っ越しまでになんとか形にしたい!
そして、住宅ローンという大きな借金を抱えてしまったという重圧・・・