薬をやめたら、即生理が来た。


意気揚々と次の移植に向かうため病院に予約しようと旦那に伝えたら


一回妊活休まない?


と。休むも何も、始めたの4月…まだ1ヶ月しか経ってない。


この4月、本当に大変だったじゃん?環境の変化、毎日誰かが熱や風邪、仕事に育児。みんながいっぱいいっぱいだったし。


実際、またおチビがこの週末に高熱を出し、保育園を休んだり、私の咳が悪化したり、まだまだ全員本調子ではない。


慌てて体調悪い中移植して、大事な受精卵を台無しにしたくない。仕事も戻ったばっかりだし、数ヶ月は妊活休まない?


産むのは私。着床するのも育てるのも私の子宮。慌ててしまう。年齢を重ねると着床すら難しいくなるんじゃないか。その反面、私もどこかで焦ってもよくないと考えていた。とにかく、体調が万全じゃない。毎週風邪をもらってくる我が子にしっかり移されている。仕事もプロジェクトが始まる、ワクワクしている。歓迎会の飲み会も出張もある。実際に判定日に陽性と言われた瞬間、マジか、仕事どうしよ、出張どうしよ…と1番に思ったのも事実。私は復職と保育園を選んだから、ある意味焦って作る必要はないのかもしれない。43歳までにもう1人、その希望を元にもう少し長いスパンで考えてもいいかもしれない。でもそんな悠長なこと言ってる場合か。


悩む…昇天


前からいってるが、僕は早生まれも気になる。4.5.6月生まれがいいと思っている。なので、保育園も仕事も慣れて落ち着く7月から妊活開始が良いです。


これに関しては前々から言われてるが、なぜ早生まれが気になるのか全く理解できない。小さいうちは色々あるかもしれないが、私はいつ生まれてもいい。


わかった。今月は見送る。確かに、咳がひどい。まだ風邪気味だし、ホルモン補充がまた数日後から始まるのは億劫だし、体の負担も気になる。うん、確かに休みたい。ただ、早生まれでもいいから、次生理きたら一回は移植する。それでダメだったら移植ではなく、40前に採卵する。受精卵増やしとく。そしたら、第三子も考えられるし。


そうしよう!!歩く


そうと決まったら、急に自由になった気分。好きなもの食べて、好きなことするぞ!!と単純な私は喜ぶ。


と、言うことで、次の移植までにこのワガママボディを整えたい。体調を万全にし、バキバキの体を癒し、食事も見直して、ちょっと体を労わる。1年間フル稼働だったので、甘やかしつつ、引き締めつつ、妊娠したらできなくなる事を悔いないようにやるぞ!


や、やめて…笑い泣き