こんばんは~

【不動産ひとり社長】ですグラサン

 

私、20年超をサラリーマンとして

業種バラバラの4社を経験。

社畜時代に戸建て投資、区分投資を

重ねながら8年前に脱サラして

不動産会社を起業~

 

現在は一棟投資、太陽光発電所等の

不動産投資全般の大家業と

不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長

として何とか不動産で生きております♪

 

このブログは4人の子供たちへ

遠い将来の遺書代わりと

不動産の裏側を知りたい!って方の

一助になればという思いで

ぶっちゃけ裏話を綴っています(笑)





ある日、保有ハイツの住人から電話が。。

 

 

新たに入居した方がゴミ収集日じゃない日に

生ゴミを出して、それをカラスや猫が突っついて

道路に散乱していると。。。ゲロー

 

 

ありゃりゃ。。。

新人さんが入居するとよく起こる話やねあせる

 

 

このハイツではゴミ出しトラブルは

今までほとんど無かったがこれを機に

カラス除けゴミネットを注文して

設置することにした

 

 

この話を嫁に言うと次の日には

このハイツのゴミ出し日に合わせて

こんなモノをサクッと作ってくれたラブ


 

 

早速到着したゴミ出しネットを

現地に設置


 

ゴミネットにつける注意書きは

しっかり分かりやすく作っていて

しかも屋外用なので雨対策も考えて

きっちりラミネート加工で

作ってくれておりますチュー

 

 

よくよく出来上がりを見たが

オレが頼みそうな内容を汲んで

バッチリの仕上がり音譜

 

さすが我が嫁ちゃんラブラブ

 

 

オレが頼む前にしっかり先読みして

ケチを付ける隙が無いモノを

作ってくれております

 


これが仕事が出来る人の

仕事ってやつですね~ラブ

 

 

ウチの営業くんたちに

爪の垢を煎じて

飲ませてやりたい笑

 

 

ま、この収益ハイツは

嫁が社長の法人保有なんで

自分事っちゃぁ自分事なんですけど

嫁は基本的にお飾り社長なんで

経営にはノータッチです

 

銀行から借金する時だけ

法人の連帯保証人のハンコを

嫁が黙って押してくれます

(↑ありがとーーーっチュー

 

 

まぁ一時はそれが気に食わないと

ケンカのタネにもなったこともあって

なら嫁法人を解散させるか

オレ法人が嫁法人を吸収合併して

以後一切嫁のハンコが必要無いようにしよか?

 

なーんて売り言葉に買い言葉の如く

険悪な時もあったが

今は落ち着いておりますw

 

 

ひと回りほど嫁の方が若いので

順番で言えばオレが先に居なくなるあせる

 

その時にはオレがやってる不動産屋の方を

嫁が引き継げるはずもない


でも大家業の方はそこら辺にいる

地主のおばあちゃんでも

楽勝でやっておられるので

嫁にも大家業の内容くらいは

しっかり把握して欲しいと思って

彼女に自社のバランスシートや

物件に眠っている実際の含み益の話、

万が一の時にはオレが信頼する

不動産屋の後輩を頼れなど

事あるごとに真剣に話を伝えようとするも

開始5分も経たないうちに

舟をこぎ始めて気絶するんよね~爆  笑


↑可愛く表現すればコレだが





実際はこんな感じで

白目剥いて気絶してる嫁爆笑爆笑


 

 

ま、税務や会計の話にもなるので

ややこしいのは分かるけど

オタクが社長やってる会社の話やで?

 

と言うとまた機嫌が悪くなる汗

 


嫁曰く

アンタが勝手に私を社長にして

アンタが好き勝手に運営してるだけやんプンプン

(ま、仰る通りでございます。。。)

 

 

オレ法人(オレが株を100%保有)と

嫁法人(嫁が3/8の株を保有)の2社で

保有している収益不動産なんて

地主さんと比較すりゃ小さな資産です


でもワタクシ、

バツイチで向こうの子供達も居るし

個人の不動産も有っていつの日にか

確実にやってくる相続時には

めちゃんこややこしいことになる。。。ガーン

 


この話をすると嫁は必ず

うわぁーーっ!

もう面倒やから

私が先に死にますわ。。

ってな話で終わるんよねw

 

 

ってことでふと立ち止まって考えると

少しずつこの辺りの対策も必要やねあせる

 

 

 

ま、10年後20年後も

オレが不動産屋として

生き残っていたらの

話やねんけど~爆  笑

 

 

ちなみに生き残れなかった時には

オレがタクシーを転がして

嫁は熟女バーで働くこと

は話し合いで決まっておりますびっくり

 

或いは生命保険を使うとか。。。ゲッソリ

 

 コレが自営業者の覚悟ってやつですグラサン



まぁワタクシ、凡人なもんで20年以上も

いろいろな業界をリーマン稼業として

渡り歩き続けておりました


でもリーマン稼業に未来は無いと

悟っていたのでようやく40代半ばで

脱サラ起業した



脱サラ準備として

リーマン仲介業をやりながら

嫁には宅建を取って貰い、

嫁法人を先に作って

脱サラの為の助走が

出来たことは僥倖です


オレ1人で頑張ったと勘違いしがちやけど

やっぱ嫁ちゃんの存在はデカいわチュー


初期の頃に嫁法人でオゼゼを借りる時は

夫婦で連帯保証人にならないと

銀行は絶対に貸してくんなかったし笑

(株保有率はオレ5/8、嫁3/8なもんで)



当時オゼゼを借りる時の嫁ちゃん曰く

アタシも連帯保証人のハンコ要るん?

アタシ大丈夫なん?


大丈夫大丈夫!
オレも連帯保証人やねんから笑



嫌でも別れることが

出来ない

夫婦連帯保証の固い絆爆笑爆笑



今思えば嫁ちゃん

どんな不動産を買うかも知らずに

ほぼ黙って連帯保証人のハンコを

押してくれたよなぁ〜びっくり



ま、ようやく今は個人保証をせずに

オゼゼが借りられるようになったけどね照れ



今や銀行さんには

『嫁法人は

   個人保証ナシじゃないと

   融資は要らんわ〜グラサン

が、通用するようになりましたー




嫁ちゃんありがとーラブ

これからもよろしく!


 

おわり