メモ書き。 -3ページ目

メモ書き。

自分の好きを大切にしていきたい。

リーグ戦優勝と、その後のイベントもクリアしました!
念のためネタバレ注意。
優勝した時のパーティー
水タイプ被ってるんですが、最初に貰う子と最推しの子は外せなくてこんな感じに。
エースは途中のイベントでぐんぐんレベルが上がっていったウィンディ。
好きな技は「かたきうち」と「かえんぐるま」。
リーグ戦中でも控え室から抜けてポケモンセンターに行けたのは新鮮だったなー。
ストーリーはライバル達の成長が眩しかった。みんないい子だなぁ。
ビートくんとポプラさんのどことなく性格が似てそうな二人の師弟関係好き。
本当に変わったからなー影響与えまくったんだろうな。
ポプラさんのレアカード好き。
チャンピオンになった後のイベント…あれはネズさん好きになる。兄妹愛。
それはそれとして、カブさんカッコいい。
ビジュアルもそうなんだけど、いくつになっても成長を続けていこうっていう姿勢というか生きざまというか。
姿勢が良いところもらしくて好き。
ストーリーも終わって…あとは図鑑埋めていこうかなー。
まだジュラルドンとかバチンウニとか出会えてないので…。
ワイルドエリアうろうろしてキャンプしてるだけでも楽しい。

簡単な覚書と感想。夜の部も面白かったです!

 

OPと即興芝居のVTRは先ほど出演されていた昼の部の皆さん。

事あるごとにおっきーさんの前に立ちふさがるのすけ君 笑

しゅーてぃー曰く、せてぃさんも天然ボケで、おっきーさんツッコミで、くぼひでさんが最後にドンッ!と(?)

くぼひでさんは普段から義輝…?(それは違うらしい)

しゅーてぃーのTシャツが小田原から天政奉還になってる!

OPトークは冬にしてみたいことと、冬に食べたいもの。

しゅーてぃーは雪まつりに行ったことがないので行ってみたい

くぼひでさんはお正月によく流れているふんどしで海に入っていくのをやってみたいらしい。

冬に食べたいものは、せてぃさんはホットココア…でも夏に飲みたいのはコーラ

斬バサの話は、くぼひでさんは初登場で、舞台が狭くて殺陣が大変だったとか。

今日朝来る前に義輝の台詞言ってみたら言えたみたいなことも話されてたかな…?

せてぃさんは、今回明智と天海をやって、二人は二重人格では無いんだけど話の都合上そうなってるように感じて、演出の方と色々話されたみたいだけど、ファンの人からは特に何も言われなかった…みたいな話も。

あと、ジャージ公演のパンツレスリングのことにも触れられて。

あれはアドリブで、稽古してたらああはならないとか何とか。

義輝だけポロシャツで体育教師みたいだったとか…笑

沖「下から見てた時が一番面白かった」

最後の蒼紅の戦いを皆でモニターで見てた話が出たのは昼だっけ夜だっけ…。

毎回武器を無事に受け取ったのを確認してからカテコ準備してたとか。

その様子円盤収録して欲しかったなー。

即興芝居は、一回目は裸の王様 枷は昼と同じく台詞と背景にも反応すること

王様役がくぼひでさんで、詐欺師役がおっきーさん

寒いぞ朋よ!(帝の台詞)

出番まだなのに出てきた空気読めない子供役のせてぃさん

舞台に座ったり、客席に降りたり…暴走具合と役なりきりがすごい。

同じく登場する空気を読む大人役のしゅーてぃー

パレードのシーンで背景にサンパカーニバルが映り、くぼひでさんがサンバの動きを…

それを見てふるちん!ふるちん!言ってる空気を読めない子ども ふるちんであの動きはやばい。

袖からチラチラと舞台の方を覗いていたしゅーてぃーがかわいかった。

二回目は昼と同じく雑兵 枷も台詞とBGM

信長様を笑わせるために頑張ってるおっきーさんとせてぃさん 漫才コンビ?

おねぇ系?な感じのえらい人なくぼひでさん

まとめ役っぽいしゅーてぃー
二人が漫才をすると必ず拳銃で撃たれる効果音が(沖:音声さんは俺のことが好きなのかな??)
M-1の登場BGMが流れて急にピン芸人になるしゅーてぃー
バトパ対決は、眞嶋&沖野ペアVS瀬戸&久保田ペア
負けちゃったけど、しゅーてぃーとおっきーさんがURで天狐仮面と天狗仮面使ってくれたのが嬉しかった。
あとやっぱり疾風が強い。
勝ったのは瀬戸&久保田ペアでした。
出張バサラジは、しゅーてぃーとおっきーさんがパーソナリティで、せてぃさんとくぼひでさんがゲスト
バトパ対決で勝利した為、バトパ開発者になりきっているせてぃさんとくぼひでさん 笑
モテ期の話では、教育実習に行ってた時がすごかったせてぃさんと美容師で表参道で働いていて、マダムにシャンプーを気に入られていたくぼひでさん。
しゅーてぃーは手相が見られる友達?に24歳で運命の人に出会うと言われたのをずっと信じてるとか。
朝起きれない悩み相談では、寝ていたい人だけど、行きの新幹線では二時間半ほど寝ずにずっと演劇論を語り合っていたらしいせてぃさんとくぼひでさん。
ラインスタンプの話で、鬼滅にハマってる話をするくぼひでさんと、再び出てきた即興芝居のサンバ…笑
おっきーさんはバサラのスタンプは持ってるけど、三成のはだいたい攻撃的で使いづらいのが多いから、(三成が)「はい!」ってやってるのがほしいとか。
告知の時間になってもバトパ開発者を続けているゲスト役のお二人。
己の利益よりも世界観を大事にする役者魂。
最後にプレゼント抽選とEDトークがあって、全部終了しました。
すごい笑ったし楽しかったなー。
本当に終わっちゃったんだなーって終わった後にまたロスが…。
昼の部の後にしゅーてぃーが、バサラ祭で発表される新キャラは家庭用ゲームに出てたキャラかどうか聞いてくれたようで…家庭用ゲームにも出てない新キャラらしい。
しゅーてぃーがマリア様ガチャで出た報告してたのは昼の部だったかな。おっきーさんが「いいなー」って言ってた。
夜の部はここぞってタイミングでくしゃみが出ちゃってたしゅーてぃーが印象的でした。
昼の部で次の公演の話題になって
沖「(卒業した蒼紅に)年に一回はあの衣装に袖通しておこう?!」
Pさんは衣装はちょっと難しいみたいなこと話していたけれど。何というかおっきーさんの愛がすごい。
最後に会ったのは天政奉還後でまたいつか共演しましょうね!!って熱い握手交わしたのに、再会早かった…みたいな話も昼の部はあったかな。
おっきーさんとのすけ君は来週もイベント一緒なんだよなーって思いながら。
ゲスト知った時にはもう完売してたので見には行けないんですが。
卒業したキャストさんが揃うのも、終わった公演の話を聞ける機会も本当になかなか無いことだと思うので、まだロス引きずってる自分には有り難いイベントでした。楽しかった!
 
最後に今回買ったもの

グッズかわいい
出演者さんが演じてる武将が全員いるのはいいな…(バサラ祭の描き下ろしキャラを見ながら)
おまけに合間に食べたもの
美味しかったです。
ホットココア…ではなくてカプチーノ。

これでバサラ関連イベントで卒業した蒼紅の二人が見られるのは最後だと思うと、ちょっとしんみりしてしまっていたんですが…そんな気持ちをを吹き飛ばしてくれるくらいの面白さで。

深い話も聞けて良かったし、楽しかったです。
こんなに終わらないで…と思ったのは、天政奉還大楽の蒼紅最後の戦い以来かもしれない。
笑いすぎて忘れてるとこも多いのですが、とりあえず覚えているところだけメモ。無駄に長いです。
 
OPの紹介VTRは東京ファンミの夜の部の方々。
おっきーさんとてらさんいる!自分にプレッシャーを…。
VTRで4人のボケやツッコミ云々のことも話されていたんですが、
「天然ボケ担当の眞嶋秀斗です!」(中に小田原征伐Tシャツ着てる!)
「大ボケ担当の松村龍之介です!」
「ツッコミ担当の沖野晃司です!」
てらさんは紹介でスベり担当って言われていたけど、登場した時の動きで既に爆笑だったからすごい。
冬の話題はとばして、斬バサの話題。
蒼紅乱世と天政奉還の話中心で…少し小田原や関ヶ原の話も。
去年の今頃は、紅は本番2日目で蒼は稽古中。
蒼紅乱世は紅と蒼に分けて行ったから、いつもいる人がいないと寂しかったとか何とか。
松「失って初めて気付くじゃないですけど…」
あとは笑劇の話も。普通はとりあえず全部やってみて削っていく?ものだけど、全部のせになったとか。
ヨリコさんが笑い好きらしい。ジャージ公演も初めは特別衣装だけだったけれど…。
蒼の中では一番年下だったしゅーてぃー。
それでも30代な方々が眉間にしわ寄せる感じの表情で会議してて、最後に「しゅーてぃーはどう思う?」って話振られるとか。
緊張したらしい。
最初蒼笑劇ではOPで卓球のラケット使う予定だったみたいだけど、どういう風だったんだろう。
ラケット持ちながら眞「何やってんだろう…」って思ったとか。
あとは最上が三成に叩かれるところはいつもガチだったとか 笑
天政奉還は卒業ということで…
しゅーてぃーがDVD特典のクリアファイルの寄せ書きのことを話し始めたら、一人だけえっ…てなってるのすけ君。
松「DVDしかもらってない…」「マネージャーさん?!」
ヒューリックホールで二人には内緒で隠しながら書いていたらしく。
膝下で隠しながら書いてるジェスチャーしてるおっきーさん。松「逆にバレるから!」
あとは新しい家康については、自分がはけてゼーゼー言ってるのに、ふと振り返るとせーちゃんは何ともなさそうで「わけぇ!!」ってなるとか。
干支が一周している双腕。
あとは関ヶ原の雨で溺れかけた話なんかも…(水深がどんどん増して顔が水に埋もれていくジェスチャー)
新蒼紅発表については、自分が発表された時を思い出したらしいしゅーてぃー。
まだ六爪の重みもわかっていなくて、ゾワッとしてたとか。
のすけ君は自分が幸村決まった時はまだ代表作も無くて誰だって状態だったとか。
でも今度の蒼紅はもう活躍していて、今度は二人が背負ってくれる みたいなことを話されていました。
次のコーナーで登場する時の暗転中の移動で立ち位置がわからないボケをして、暗闇でボケるなとおっきーさんにツッコまれるのすけ君。
即興芝居の枷のVTRもOPと同じ夜の部の皆さんが。急にハカが始まって…??
沖「末野さんを自由にさせてはいけない」
一回目はシンデレラ
枷は蒼紅乱世の台詞(梵天丸と弁丸の台詞…!)をどこかで入れることと、スクリーンに映る背景に合わせて芝居すること
シンデレラ役はてらさんで、継母がおっきーさん、のすけ君が魔法使いで、しゅーてぃーが王子様
継母と姉1(のすけ君)、姉2(しゅーてぃー)にいじめられてるシンデレラ。
右頬ばかり殴ってくる継母と様子がおかしい姉2(独特な動き)。
スクリーンに映った背景のシンデレラの部屋が本当に散らかり過ぎてたり、魔女が古畑任三郎ぽかったり、ねずみ(おっきーさん)が馬になる魔法を「イヤだ」と拒否したり、背景のお城がどう見ても日本の名城だったり。
門番(おっきーさん)「通行手形を見せろ」
隙をついて入っていこうとする魔女とか。
しゅーてぃーの王子様はなんで上着頭に羽織ってたんだろう。
(てらさんが残していった靴を拾って)眞「これは…ローラーブレード!」(背景に映るローラーブレード)
梵天丸と弁丸の台詞は靴をはめるところでちょっと無理矢理に出てきました。
二回目は4人の雑兵
台詞はてらさん以外は天政奉還のもので、枷はBGMに芝居を合わせること。
なかなか起きないおっきーさん以外の3人。
急に映画S○Wが始まったと思ったら、途中カ○ジだったり。BGMに合わせてラップ調で台詞を言うところも。
てらさんが「ピィー―――」って叫んでたのはソウのネタなんだろうなぁ…映画見てないので何となくしか分からないんですが。
しゅーてぃーがやってるのはどう見てもババ抜きだったけど、のすけ君の藤原さんのカイジのものまね似てたなー。
見るのは妖怪大楽以来だなって思ったりしてました。
バトパ対戦のコーナーは眞嶋&松村ペアVS沖野&寺山ペア
1回戦は武田・真田家+筆頭で構成した蒼紅ペアの勝利
UR入れられるのは1人だけのルールなんですが、
蒼紅ペアの編成画面で、まずお館様を後列の真ん中に置いて
松「やっぱり隣にいて欲しいよね~」って、お館様の両隣に幸村と佐助置いていて
わかってる感がすごい。ありがとう…本当にありがとう。
最終的には佐助は親父様や兄上と並んで前列で、蒼紅でお館様はさんでる編成になってたんですが。
(勝因を聞かれて)松「家族愛ですね!」
編成選んでる時の二人の距離の近さ…兄弟かな。
2回戦は豊臣編成にした沖野&寺山ペアの勝利
3回戦は編成の詳細忘れてしまったんですが、沖寺ペアの勝利。
松「敗北の味が知れて良かったです」 寺「次会う時強くなってるやつだ…笑」
出張バサラジはしゅーてぃーがパーソナリティでのすけ君がアシスタント。おっきーさんとてらさんがゲスト。
声のボリュームが小さすぎるおっきーさんと相槌打ってるしゅーてぃー。
松「えっこれ聞こえてないの僕だけかな??」
お悩み相談は、乾燥対策とか、色気を出すにはどうしたら…とか
てらさんが言ってたロン毛のカーテンのインパクト…そして生きているうちに出てくるものとてらさんの意見を全否定するおっきーさん 笑
のすけ君のまとめ力さすがだなーって思いながら見てました。何言ってもまとめてくれるから安心感があるとか言われていたり。
クリスマスに欲しいものは、
沖「美味しいごはん(海賊みたいなお肉とか、タルのビールとか)」、寺「車」、眞「温泉の出る(源泉の)権利」(?)、松「お金です!」
告知は、てらさんの個人イベントでしゅーてぃーがゲストに出る話とか。
松「はい、ということで…」(話を進める)(おっきーさんはスル―)
すごく昔ながらの定番な流れを…笑
確か変態ちゃん(松「’ちゃん’しか合ってない!」)の話題が出てきたのはEDだったかな。
沖「トレンドに変態ちゃんってあって、それを見てみたらのすけが出てきて…」
松「いよいよやばいやつじゃん!」
その流れで着てる服いじられたり(亀仙人のパーカー)
最後のしゅーてぃーの挨拶で「これでBASARAのイベントに出るのは最後かも…」と言われてハッと反応してたのすけ君とか、
「豊臣滅亡楽しみにしてます!」って言われて、いや、タイトルそうなんだけど…滅亡楽しみにしてますって…みたいな反応してたおっきーさんとか。
のすけ君のことを「松村君」ってしゅーてぃーが呼んで、5か月でそんなに距離出ちゃう??と言われていたり。
眞「のすけ」「…変態ちゃん 笑」
のすけ君はしゅーてぃーの言葉を聞いて、最後なんだと思ったとか。
それくらいBASARAに関わることが当たり前になっていて。
しゅーてぃーのことも、真面目でいい子だと思ってたけど、それもあるけど、内面に面白さを秘めていて…って今しゅーてぃーが出てるドラマの役(多分小山内三兄弟)にも触れながら「しゅーてぃーをよろしくお願いします」って話していて。
蒼紅がこの二人で良かった。二人の蒼紅が見られて良かったって改めて思いました。
てらさんがおっきーさんは頑張り過ぎちゃうから支えてあげたいと話されていて、いい関係の三成と刑部が見られそうで楽しみ。
 
ファンミ本当に楽しかったです!蒼紅の固い握手も見られて良かった。
卒業してからも、斬バサの話を聞ける機会があるのが本当に有り難かった。
まだまだロスは長引きそうだけど、とりあえずのすけ君には早く円盤特典のクリアファイルの寄せ書きを見てほしい…。
最後に両部のミニクリアファイル
夜の部の感想はまた後日。
覚えていたら。昼の部もだけど、笑いすぎてほぼ忘れてる。

1話から腹筋崩壊太郎ロスになるくらいには楽しんで見てはいたんですが、

その楽しさがさらに倍になるくらいには大きい存在だった暗殺ちゃんがオールアップ…本当にお疲れ様でした。

「暗殺ちゃんオールアップ」でトレンド入りしてたのが…キャストブログの影響もあるのかな。

5号は無事保護されたみたいだし、最終回でもいいからまた映ってくれないかなぁ。

盗まれて改造されて破壊された仲間たちのことを考えるとなかなか重いけど、5号ちゃんには幸せになってほしい。

焦って踊っちゃうのがかわいかった。

イズワズの兄妹愛も良かった。

次回、宇宙兄弟の人なんか見たことあるなーと思ったら、3代目の山口筆頭だった。

蒼紅入れ違いだなぁ。

名前雷電だし雷属性から筆頭連想。

赤と二刀流で二槍の幸村連想するから仕方ないね。不死鳥とかも言われていたっけ…。

 

最近買った本、Nステージとしゅーてぃーの初写真集。

どちらもよく撮れてて良かった。

Nステージあんなに写真いっぱいで特集されてるなんて…すごいなぁ。写真綺麗。

写真集のほうは特に書道してる写真が好き。政宗公の銅像とのツーショット?も。

文章がらしさが出てて良かった。

 

バサラ祭の詳細が…新キャラ発表はバトパかぁやっぱり。

今までのゲームにいなかった新キャラなのか、まだバトパ未実装の既存キャラなのか…。

まず既存キャラ皆実装してほしい気持ちも。

描き下ろしは全キャラとはいかなくても、せめて登壇されるキャストさん達が演じてるキャラだけは欲しかった。

お館様と秀吉様と利と鹿之介…。

来年15周年なんだし、もっとゲーム関連の発表あったらいいな。

とりあえず今は大阪ファンミ楽しみ。

ついに届いた蒼紅卒業公演円盤。とりあえず音質は良くなってたので一安心。

 

特典は蒼紅のクリアファイルと会場予約限定のブロマイド。

クリアファイルのデザイン、卒業発表された最初のビジュアルだなーと思ってたら…裏面!

皆の寄せ書きいいなぁ。熱いしあったかい。

本編のことは公演期間中の感想で多分書いたので…とにかく蒼紅ありがとう。本当にありがとう。

あれだけの人数でのOP殺陣やっぱりすごい。色んな角度から見られて良かった。

宴会芸シーン?のあいうえお作文は、自分が初めて見た時にはもうカットされてたから見られて嬉しかったなー。

半兵衛様のとこも見たのはだいたい口説き台詞だったから、人物ものまね見られて嬉しかった。

最後の蒼紅の戦いの表情もよく見えたし、本当良かった。

特典映像も、ダイジェストだけど特別公演あり、稽古場映像もあり、ドキュメンタリーもあり、大楽カテコもあり、卒業旅行もDVDオリジナル版で…

アフトやイベントは入ってないけど、充実してて良かった。蒼紅愛されてる。

稽古場はキャスト全員のインタビュー入ってるし、

ドキュメンタリーも…本番前にキャスト同士握手かわしてるのも映っていて良かった。

大楽カテコは、カテコ前の蒼紅の本当の最後の戦いも少し収録されていて…本当に二人とも楽しそうに戦っていて泣いた。

笑ってたなぁ。

最後のカテコ、手を繋いで歩いて行った後に最後抱き合ってたような…?って大楽の日の感想メモ確認してみたらハグしてたって書いてたから、拙いメモ書きでも書き残しておくのは大事。多分。

奥だったからカメラの角度的に映らなかったんだなぁ。残念。二人の表情がよく見えるのは良かった。

ジャージ公演は東京公演のものだなー。

松永・天海のパンツレスリング入ってて良かった。

大阪公演では松永さんがズボンうまく履けなくて、諦めてパンツ姿で芝居続行したのは語り継いでいきたい。

タラちゃんは大阪ではやってなかったなー確か。

あとはスキップとかマリアさんの似てないものまねとか…OPで変わってるとこはだいたい収録されていて良かった。

フルで残して欲しかった気持ちもあるけど、それで収録が特別公演+コメント動画だけになるのは寂しいので…。

蒼紅小田原旅行はわちゃわちゃが良かった。旅行っていうかデートのような。

のすけ君がボケて、しゅーてぃーがそれに乗っかったり、たまに笑いながらスル―する…そんな二人の関係が好きでした。もっと見ていたかった。

エビよりししとう。最後のバイバイ好き。

 

蒼紅好きな人には是非見ていただきたい。そんな円盤でした。

大阪ファンミで斬バサのこと聞けるといいな。

PSY・S簡単な感想だけ。本当に簡単に。

 ホームズの話だと思ってたら、色んな話が混ざっていて。

色んな話が同時進行していくのでちょっと混乱もしたんですけど、最終的には全て収まったなら良かった…?

弟だけなんだかかわいそうだったなぁ。

でも皆見せ場あって良かった。ロンドンの雰囲気は好きでした。 

 

開演前のアナウンス、警部さんの昨日は勤労感謝の日で、今日は調べてみたら鰹節の日だったという話から

「かつおぶし!」\の日ー!/

って謎コーレスがあったり。

ワトスンのカバンの戦闘で海馬社長思い出したり。

顔が濃い、背が低い、プリケツでパンツがくいこむとか何とか…?

そう言われたらそこに視線がいってしまう。

衣装変わって出てくるところ好きです。寝転んでリラックスしているような。

あとは「表だ!!」が好き。叫ぶ台詞多かったなぁ。喉ご自愛ください…。

教授のおどるポンポコリンは不意打ちすぎて思わず笑ってしまった。

ルパンの殺陣かっこ良かったなぁ。

カテコで松村君が三連休中日と言っていて、特に訂正されず流されたのでその後の話があまり覚えておらず…毎回新鮮とか話されていたかな。

萩谷さんも挨拶あったんですが、覚えてないのでここまでで。

終わったのは夕方4時頃だったかな。3時間あっという間でした。

一回でも観に行けて良かったです。

物販のアクスタ選んで買えるのありがたかった。

 

遠征してたのでゼロワンは録画で見たんですけど、暗殺ちゃんは火男仮面だった…?(祭田ゼット)

前回師匠が暗殺されかけて寂しくなってたら、今週色々衝撃的すぎて。

とにかく5号ちゃん(何故かちゃん付けしたくなる)を保護してほしいんですが、次回退場フラグが…イズちゃんも心配。

ふわさん役の人とのスマブラ対決動画良かった。

明日発売の雑誌も楽しみ。

しゅーてぃーの写真集も。にじゅうここのか発売(オガらじゲスト回のしゅーてぃーの発言)(皆にツッコまれてた)

オガらじで5・6代目筆頭が揃っていて。

六爪で悩んで一度闇に入った発言が気になりました。関ヶ原か小田原あたり…?

卒業引きずってはいるんですが、次の公演も楽しみにはしてます。

笑劇もあるみたいだし、何よりタイトルのインパクト…三成主演で豊臣滅亡…。

天政奉還円盤も発送され出してるみたいなので楽しみ。自分のところにはまだ発送通知きてないんですが。

 

最後は会場入り口で撮ったツリーで

クリスマスまであと約1ヶ月かぁ。クリスマスと言えばシャケ(去年のルパパトネタ)
すごいネタ回だったけど、今年本当にクリスマスにサーモン推されてるみたいだから世の中わからない。

10日放送のゼロワン10話感想ちょっとだけ。

暗殺ちゃんメイン回で色々楽しかったんですが、イズちゃんのジェスチャー可愛いし、不破さんと刃さんも良い関係築かれていて。

大和田さんご本人役ってすごい。

暗殺ちゃんどんどん成長してるなー自我も…とは思ったけど、まさか大和田さんに弟子入りするとは。

微妙にお互いすれ違ってるけど。アンジャッシュのコントのように。

生身で木の枝を使った二槍…じゃなくて二刀流を見られて嬉しかった。「ししょう~!」がかわいい。

変身もカッコ良かった。

この師弟関係いいな…好きだな…って思ってたら、次回大和田さん暗殺指令が出されていてすでにひん死。

武田師弟好きにこの師弟関係が刺さらないわけが…。

命令されて逆らう事はないだろうし、師匠のこと暗殺者だと思ってるし、芝居じゃなくて本当に強くなりたいと思ってるし

全て学び終えたらもう用済みだったりします…?

つらい。もう俳優ちゃんでいいのでは?よくない。

次回のエピソードの写真見たらなんかすごい強化されているし。

こういう強化は後が怖い気もする…。

でも次回も楽しみです。

舞台サイズもよろしくお願いします(突然の宣伝)(観に行くの楽しみ)

今月発売(遅れなければ)の斬バサ天政奉還円盤もよろしくお願いします…二槍ここに極まれり。

オリジナルVR殺陣のリンクも貼っておく。本編チラ見せのOP殺陣もすごいので是非とも。

 

話は変わって、しゅーてぃーが出てた有吉ゼミの激辛コーナーも見ました。

うどんの七味も苦手なくらいなのに…途中ギブアップはしたけれども、本当汗流しながら首の血管浮かせながらよく頑張ってたなぁ。

早稲田在学中なの知らなかった。お父さんと写ってる入学式の写真も出て。高学歴…お仕事大変なのにすごい。

大学のエピソードが「友達もあまりできず、授業も隅の席で受けている」で、

ナレーションでも「実は人見知りで、大学では売店のおばちゃんとしかまともに会話したことが無いという」って言われていて

そんなところも好きだなーって思いました。感想文。

バトパの天狐仮面ストーリークリア&キャラ入手しましたー。

※ネタバレ注意

 

もしかして本当に別人なのでは??って思ってたんですが、本人で間違いなさそう。

あの恰好も設定も思ったよりノリノリでしてて驚き。コンコン言ってる。

道場ではあんなに恥ずかしそうにしてたのに…なんというか仮面がっていうより、あの状況が恥ずかしかったのかな。

ストーリー中の台詞も月に代わって成敗とか甲斐はひょっとこ一座とか色々小ネタが。

いなり寿司ときつねうどんが好きなのは公式設定でいいのかな。

武田軍って有給あったんだなー。給料系の台詞でどうしてもブラックなイメージが…。

それは置いといて、まさか天狗仮面があんなにがっつり関わってくるなんて。仮面が厳つくなってる…!

どうして天狗仮面やることになったのか、その過程が知りたい…ストーリーありませんか…。

天狐仮面の絆の正体不明の3人は天狗と天海様だろうなー。

火男仮面殿は難しそうだなとは思ってるんですが、いつか実装して欲しい…バトパで武田漢祭り開催していただきたい。

真怒涛の人。武田の人皆義憤中心だからなぁ。

お館様の衣装違いがもし来たら、それぞれ衣装違い3人で編成してみたい。

そして最近届いたもの

紅いふたり。紅葉が似合う。

ちょっと財政難だったので特に推してる主従だけにしたんですが、やっぱり佐助も買えば良かったかな…。

でもアクスタは3人買ったし…どうしようかな。

 

チャー研舞台で三成の殺陣が見られるという噂を耳にしたので、4日からTS視聴始めたんですが…

まさか本当に見られるなんて。

しかも舞台からゲームに逆輸入された三成の納刀モーションまで…。

何故チャー研で。チャー研だからかな。

自由度高すぎる。でも再現度も高い。

舞台自体も見ていて楽しかったです。

 

武将が犬に転生したアニメが気になってる。信玄犬役が犬田哲章さん…大型新人…??

幸村犬の紹介文にBSRの影響を少し感じる。ライバル云々の部分。

バトパに天狐仮面が実装されると聞いて。

最初は英雄外伝の幸村ストーリー限定だったのが、アニバサで出て(天狗仮面はここから)、後のナンバリングでもお面がつけられるようになり…道場に多分嫌々付き合わされてたのがここまで派生を…。

衣装もお面つけただけのものとは別みたいだし。

設定読むと、天狗仮面フラグはとりあえず置いといて…真義憤じゃなくて真怒涛だし、本当に佐助とは別人なのでは??って気がしてくる。

火男仮面も実装されないかな。お館様自体がURだし難しいとは思うんですが。

気合、気合じゃーー!でゲームみたいに復活能力とか能力強化とか付けて欲しい。

特別ストーリーもあるみたいで楽しみです。誰出てくるのかなー幸村は出てくると思うけど、天狗か小十郎も出てくるのかな…。

狐の休日…佐助の休日出勤ではなく(武田軍は体育会系ブラックなイメージ)

あの衣装を見たかすがの反応が気になる。話に出てくるとは限らないけど。

謙信様入手して武田+上杉編成やってみたかったんですが、天狐イベントあるし、ハロウィンBOXも買いたいし…

何十連かは回したけど来られなかったし、あとは無料分で出なかったら今回は諦めるかなぁ…。

ハロウィンは特に何もやることなく終わったんですが、バトパの背景が変わっていて

蒼紅のカボチャがかわいい。最初気付かなかった。

所持金がこの額になったの初めてかもしれない。それだけ最近あまり強化できてないってことなんですが…。

70レベルで解放される幸村ストーリー良かった

ライバルに主従に…ネタバレなんですが、個人的にはお館様の全てわかっていて送り出すところが胸熱でした。

特に熱くなった台詞。

お館様も宿命の相手がいる方だからなぁ。

 

斬バサも追加キャストが発表されて。

鉄球おじさん卒業さみしい。そして新しい佐助の人は…アクロバット得意な方なのかな。

新しい蒼紅は今月下旬かぁ。やっぱり蒼紅はいるんですね。

卒業を迎えてもまだ実感はなくて、次の公演でもうあの二人はいないんだなって実感した時に辛くなるんだろうなーって思ってたんですが、

実際に今結構辛いです。気持ちの整理がまだ。

大阪ファンミの時にはもう新しいキャスト発表されてるんだなぁ。複雑。でもファンミは行く。

あの二人が揃って、バサラの話が聞けそうな機会はもうなかなか無さそうだし。

新しい蒼紅にも期待はしてます。役を大切にしてくれる人だといいな。

 

ニチアサ楽しみ…って思ってたら、今回はお休みだったなそういえば。

あんさつちゃんが次回予告で強くなりたいって言ってたのが気になる。

その強さの先には何がある…どこかでこんな台詞聞いたことあるなと思ったら、英雄外伝の武田道場の火男仮面殿だった。(「強くなってなんとする」)最初の話題に戻る。

お館様のお役に立つため、そしてお褒めいただくため…みたいなこと言って怒られてたなー確か。

ギャグ要素も強いけど、いい話もたくさんしている武田漢祭り。翼の生えた虎の話もここで出てきてた。

赤い成長キャラだからって好きなキャラと重ねて話脱線するのはほどほどに…(戒め)

その話は置いといて、自我が出てきたら…思い通りの成長をしなかったらリセットされそうだけど、いやリセットで済んだらいいけれど。

でも声優回のリセットは結構ショックだったなぁ。

トロとパズルのこととか、最近やったアプリの話とか。

トロとパズル、配信日からプレイしてます。

もう最初のトロのシーンから懐かしくて、ポケピ達も相変わらずで、毎日癒されてました。

パズルは今は亡きセラムンドロップスとシステムは一緒かなー後半辛くなってきそうだなーって思ってたんですが、

レベル100を超えた今、結構辛いです。アイテムがないとなかなかクリアできません…。

とにかくパズルを組み合わせて爆弾系のアイテムを作れるように頑張るゲーム。

まぁ、ぼちぼちやります。。。

スズキストーリーに出てきたカーナビさんってあのレッツ学校のカーナビさんなのかな。もしくは親戚。

バスの見た目も似てる。

クロはいるけど、クロ校長も出てこないかなートロステでは別個体というか別の猫だったはず…。

今はリッキーのストーリーまで終わったところなんですが、リッキーかわいいよリッキー。

カウント!カウントしてケロ…のところが特に好き。

技名は武田信玄・スープレックス

その時ハマっているものが教える言葉に如実に反映されるゲーム。

カオスな会話もしばしば。

 

話題は変わって、バトパの佐助URは天狐だったかー。

英雄外伝では仮面付けただけだったけど、バトパでは衣装も変わってる…?

天狗仮面さんと火男仮面さんも来ていただきたい。ここに武田道場を建てよう。

バトパでも武田道場ストーリーこないかなー。

 

リンクスは期間内に十代/ユベルイベントクリアしてキャラ入手できたし(二人の台詞が重なるのが胸熱)

バサラと文アルのコラボもストーリー最後までいって、入手したいアイテムも全部手に入れられたから良かった。

時間とスマホの充電との戦いだった…しばらく休もう。