黒月編が本格的にスタートな15話感想。
まあ簡単に。
OPはダークキングダムのところとクイーンのところが変化。
あとキャラの表情がちょこちょこ変わってる…ような…。
まもうさ引き離すのがベリル様からデマンド様に…だいたい合ってる。
クイーンのところはちびうさとプルートに。
歌詞も変わらなかったなー2番の歌詞 の「弱さに寄り添う眼差しと全て受け入れる強さ」
がうさことちびうさの関係に合ってると思ったけどなぁ。
黒月一族来た…!
デマンド達の声は発表されてたけど、四姉妹は知らされてなくて。
今回はペッツとコーアンだけしゃべったけど、コーアン五月さんかぁ。かわいい。
ペッツが新ドラちゃんだとは思わなかった…。
ちびうさ連れて月野家に行くところ、原作だとうさこがママにまもちゃん紹介して
いつもうさぎがお世話になってますーみたいなやり取りがあったんだけど、
その辺が変えられてて、衛自ら名乗っててなぜかギャグなシーンに…。
名前聞かれてるのは完全にちびうさだし…天然なのか…。
傘で催眠術かけるところのぐるぐる目は原作そのままだったなー
ギャグちっくなところは全部変えられると思ってた…
冒頭の玩具の銃撃たれるシーンもギャグ顔しなかったし。
新しい通信機とペンは商品化されるのかな。
宇奈月ちゃん出なかったなぁ。
浅沼くん、なんだか原作より幼い気がする。声は阪口さんかぁ。
旧作のちびうさの同級生だった九助と一緒の声…で合ってるかな。
急に来てまこちゃんに紹介されて衛先輩の尊敬してるとこ言って帰ってった…何しに来たの…
原作だとその後のレイちゃんの学校にも手伝いに来てるんだけど、そこはカットされたからなぁ。
「衛先輩の彼女はこっちの人のがイメージだったなぁ」って思って
うさこの「ひどーい」ってコメントが…うさこはその場所にはいないんだけど。
琴乃部長かわいい。
レイちゃんの「ゲロゲロ☆」原作通りだね。時代を感じる。
レイちゃんの夢で黒月目撃したの、原作だと小さい女の子だったけどおじさんに変えられてた
さすがに女の子が燃えるのはダメだったか…そりゃそうか。おじさんでもやばいけどね。
朝食中なうさちびかわいい。ルナもかわいい。
ビクッってなるルナPもかわいく思えてきた。
燃えてたシスター、原作だと黒焦げだったな…。
変身バンク全員分。なんだか久しぶり。
戦闘シーン今までより良かった…と思う。
マーズ終始ずっと燃えてたね熱そう(それどころじゃない)
ムーンだけは助けるタキ様。
四姉妹が倒されるのは原作通りかぁ。
まあ内部も連れ去られていくから、旧作の4対4みたいなのは出来ないけど。
四天王みたいな最期になるよりは原作通りのほうがマシかもね…。
まもうさの愛で生まれたキューティームーンロッドきた。
まずマーズの炎を先に消さなかったのは、コーアン倒せば炎も消えると思ってたんだよ、多分。
次回も直球なサブタイ。
なんだか見てて久しぶりにワクワクした…次回も楽しみです。
Rの終盤から最終回までがCSの無料放送でやってたので見ました。
久しぶりに見たけど、こんなに原作と違ってたんだなぁ。
親子愛中心。プルートとの友情は出てこなかった…。
ちびムーンに変身しないし。
原作だと、ちびうさがプルートとキングが会ってるとこ目撃して、
こんな嬉しそうなプルート初めて見た…プルートはいつも寂しそうであたしにだけ笑ってくれて…
→もうあたしの居場所はどこにも無い…って
時空の狭間に飛び出して迷ってたらワイズマンに引き寄せられて
「わたしこそがお前を真に必要とするもの…」で間違った覚醒(ブラックレディ)。
ちびムーンに覚醒した切っ掛けもプルートの死だったしなぁ。
Rだと、ワイズマンに捕まって「お前は愛されてなどいないー憎めー」って
幻覚やらで洗脳されてブラックレディになって、
元に戻った切っ掛けもまもうさの親子愛と人同士のぬくもりだったなー。
「あたしは愛されてなかった!一人ぼっちだった!」ってずっと言ってた気がする。独占欲とか嫉妬とかそういうのには触れられなかった感じ…ブラックレディでは。
「未来の」とはいえ、娘がまもちゃんをうさこから奪うのは昔でもまずかったのかなーとか。
ワイズマンの目的も原作は全宇宙の支配だけどRは世界を破壊して全てを闇に…だったかな。
「人は生まれてくる時も死ぬ時もひとり」とか言ってたなワイズマン。
ワイズマンの正体が惑星デスファントムっていうのも出てこなかったはず…Rでは。