フレグモーネとは…❓
競馬の好きな方は、よく聞く用語だと思います

でも、詳しくは知らないと思います。
私も馬のフレグモーネはよく知らない。
が、人間でもフレグモーネになります

一般的には、蜂窩織炎(ほうかしきえん)といって、主に、足の小さな傷からばい菌が入って炎症を起こす病気で。
意外に、多い

しかも、皮膚の炎症だからといって、軽視しがちなのですが。炎症の程度により、即入院です‼️
ちょっとした傷、水虫や。爪切りで傷つけたり。
そこから炎症を起こして、痛み、腫れ、熱感。
それが、虫刺されが原因の場合も…
先日、虫に刺されました。
去年も何度も刺されたのですが、原因はおそらく『ブヨ‼️』※ブユとも言いますね。
ブヨは、あまり虫除けスプレーは効かないので、ブヨに効くというハッカ油を購入して、振りかけています。
喫煙所が屋外かつ、川の近くなので、仕方ないのかもしれませんが。今までほとんど蚊にも刺されなかった私が、何度も刺され。
痒みが長引く長引く。
無意識で掻いたかも…
と思っていたら、どんどん腫れて。
歩くと痛いし。
明日まで様子を見てダメだったら、皮膚科行ってこようかなぁ…。
そもそも、皮膚科ってどこにあるんだろう❓
ネットでぽちぽち探そう
入院だけはしたくないなぁw
とりあえず、冷やして冷やしてw
多分、馬のフレグモーネは、人間とそんなに変わらないんでしょうね❓
ちなみに、馬の病気でよく聞く鼻出血。
人間の医学用語で、鼻血のことを鼻出血といいますが。
馬の場合は、肺からの出血を鼻出血というんですねw
これは、人間は違いますね。
さて、函館記念‼️
先週調子の良かったカイジ君は、張り切って予想して、『馬券買っといてね』と言い残して、出張に旅立って行きました(笑)
今回の出張は、馬券を買う時間もないらしいのです。
まだ枠も出てないのに
ということで、調子の良いカイジ君予想、後ほどブログにアップしたいと思います


明日は休みなので、本当は、打ちにでも行きたいんですけどね(笑)
では

