仙台に来てから、カラッと晴れた日は、何日あっただろう。
梅雨だから仕方ないと思っていたが。
仕事を始めたので、必然的に洗濯物は部屋干し。
夕方にお洗濯をして⇨翌日の夕方はまだ生乾き⇨その翌日の朝くらいに、ようやく乾いたかな❓という感じです。
仕事の制服などもあり、洗濯物に扇風機を当て。
時々、風の当たる場所を変えたり。
洗濯物との闘い(笑)
が、部屋の湿度計が。80パーセント弱から下がらない。ので、我慢の限界だったため。
エアコンの除湿をガンガンかけてみた所。
寒い

あまりの寒さに、お布団に包まっていました。
よって、エアコンの除湿は電気代もかかるし却下

近くにコインランドリーもないしね。
コインランドリーも、お金と時間もかかるしね。
という事で、カイジ君に除湿機をねだってみた
ら、「エアコンと扇風機で何とかしろ」とのこと。
が、じゃあカイジ君に洗濯はお願いするわ。
と話したら。
カイジ君「除湿機買いに行くか‼️」
と、単純でした(笑)
値段もそんなに変わらず。機能も良さそうでしたが。
楽天市場、価格.com、アマゾン…いろいろ見ましたが。ほとんどが、アイリスオーヤマの方が上位。
カイジ君に、デザインより機能。(評価が高いもの)を選べと言われたので。
アイリスオーヤマにしました
買って来て、早速switchオン、サンセイ

※分かる人だけに分かりますね。ぱちネタです。
直ぐにタンクに水が溜まります


あんなに乾かなかった洗濯物も、直ぐにカラッと
恐るべし‼️
文明とは、素晴らしい‼️
ネットで調べてみると、主要都市で比較すると。仙台はかなり湿度が高いことが分かりました。気象庁のサイトにて。
特に古い社宅だし。
日当たり、風通しも悪い。
家の中は、じとーっとします。服もべったり、な、感じがする。
おかげで、何と何と。水虫になったっぽい
ショック
確かに梅雨時期は、水虫が増える時期でもありますね💧
カイジ君から感染しない様に、気をつけてはいたのですが。
今日はお休み
仙台駅の方に行こうかと思っていましたが、あいにくの雨です


