今日は珍しく、真っ直ぐ自宅に戻り。
珍しく、料理なんかして。
珍しく、明日のお弁当を作っておいたり。(※明日は早番)
これからお風呂に入って、ゆっくり読書タイムにしたいと思います
さて、皆さんは、芥川賞読みましたか⁉️
今年はお笑い芸人が受賞したという事で、話題になっています。
という事で、普段本を読まない人も読んだ方もいると思います。
私は芥川賞は割とチェックしていて、藤野可織先生の「爪と目」とか、黒田夏子先生のabさんごとか
本は好きな方なので、文学作品は読むようにしていますね
私も芥川賞に応募してみようかな(笑)
この文章力では無理でしょうが
ストーリーは。
表は真面目な公務員、裏では頭のキレるギャンブラー、その名もカイジ君

大きい所ばかり狙うので、なかなか勝てない。
と、表は清楚なナース。裏では、バカだけど努力家なギャンブラー、その名もトモコ

ギャンブラーのクセに、勝負に出る事に怖気付いてなかなか勝てない。
そんな、似ているようで全然キャラの違うギャンブラー2人がタッグを組み、競馬とぱちの世界を揺るがす…。
ギャンブラーといっても、ぱちと競馬しか知らんなぁ。。。
やっぱりギャンブルネタ止めー(;-ω-)ゞ

振り出しに戻る。。。
あ、今日は火花の話しでした。
感想はですね。
やっぱり素人だからか、とにかく分かりやすい。変に捻っていないというか。
正直言って、好きです。また読みたいと、思います。
ネタバレになるので詳しくは書きませんが。この作品を読んでの、個人の感想というか、気持ちを一言で言うと。
『淘汰』
でしょうか❓何となくですけど。
ダーウィンの種の起源ですかね❓
ちなみに、種の起源の事。
たねのきげん。
と読んでいたのは、私です
カイジ君に、「やっぱりバカなんだなぁ…」と、
←こんな顔をされました(-∀-`;)
学生時代、もっと勉強しとけば良かった
ちなみにカイジ君は、良く分からないが。
ムダに、円周率とかバカみたいに暗記して。
県庁所在地、各国の首都や国旗をバカみたいに暗記したらしい。
あー、自分も学生時代にもっと勉強してたらなぁ。と、たられば
ま、これから天才と言われた豊先生の本を読破しようと思います


