一応私、仕事してないけど、ナースヽ(`・д)ノひらめき電球
blogタイトルで「健康」て書いてあるのに、健康ネタがなかったので暇だから書きます(*'ω'*)

現役ナースの皆さんは、間違いがあったら指摘して下さいね☆

チョコを食べ過ぎると鼻血が出るひらめき電球とよく言いますよね(。・ェ・`)
なぜでしょう(゚∀゚)?

答えひらめき電球

医学的にはチョコと鼻血は関係ありませんヽ(`・д)ノひらめき電球

つまらない答えでしたね☆

鼻の粘膜は薄くて出血しやすいので、興奮状態の時に出血しやすいんですねクローバー
チョコの中には微量なカフェインが入っておりカフェインは興奮作用があるので、血行がよくなる事があります(*'ω'*)

そういう時に鼻をかんだり、ほじほじして傷ついた時には出るかもしれませんね(*'ω'*)クローバー

ただ、頻繁に鼻血が出る時は病院へヽ(`・д)ノひらめき電球

鼻血を止める時、上を向いて首の後ろをトントンひらめき電球ってのも間違いデスョヽ(`・д)ノ

正しい止め方はクローバー

座った状態で顔をやや下に向けて(血液がのどに流れ込まないため)、小鼻を両側からつまみ5~10分ほど圧迫止血しましょうね(=゚ω゚)ノひらめき電球

つまらないネタだったかもしれませんが、読んでくれてありがとう(*´∇`*)゚。*

質問・リクエストは受け付けません(笑)

次回、医学ネタに期待シテネ(=゚ω゚)ノ