朝の準備が難しい | 理系共働き主婦の子育て♪

理系共働き主婦の子育て♪

製造業エンジニア
スピード社内婚の30代理系夫婦
子どもは3姉弟
小2 7歳娘(2018.1)、年中5歳長男(2020.8)、1歳次男(2024.7)

趣味は旅行♪エクシブ会員になりました!
育児中心に日々感じたことを書いています(^^)

在宅勤務の日は、私が保育園の送迎車

これがうまくいかないと朝からストレス溜まりますねもやもや

今までやっていないから余計に慣れず、ペースが掴めず、かなりのストレスでしたタラー

会社が遠いので6時出発の車通勤(高速道路使用)で、朝は両親なら任せています。7時に勤務開始して、お迎えには間に合うように帰宅します。


まず、うちの子2人とも食べるのが遅いアセアセ食も細い方なので、寝起きでお腹すいていないのでしょうね。


テレビがついているとCMのたびに止まってます泣き笑い父(子どもから見たら祖父)がいると朝はテレ東のモーサテです。


私もフレックス勤務なので、何時からスタートしてもよく、できるだけ早く始めたい!!




今日はすんなり行けました拍手

でも、明確な理由がわからない泣き笑い娘の寝起きが良かったとしか…


息子は寝起きがいいのですが、娘は半々。起きたてでパパがいないと大泣きとか…

寝る時間を早くしたりしましたが、あまり関係なさそうアセアセ起こすタイミング次第かな。


小学生になったら送りに行かなくていいのは気楽ですルンルン

たった数日だけ、4月の春休みは学童用のお弁当作りがあるけど…


同じこと書いてた下矢印

テレビを付けないのが正解かキラキラ今日もつけてないや!