余裕がないと感情的に | 理系共働き主婦の子育て♪

理系共働き主婦の子育て♪

製造業エンジニア
スピード社内婚の30代理系夫婦
子どもは3姉弟
小2 7歳娘(2018.1)、年中5歳長男(2020.8)、1歳次男(2024.7)

趣味は旅行♪エクシブ会員になりました!
育児中心に日々感じたことを書いています(^^)

今週パパママ逆転してみてわかったこと!

経緯はこちら右矢印今週はパパママ逆転



人間は子ども相手をしていると感情的になる。余裕がないと感情も剥き出しになってしまう。


今週は毎日朝も帰りも夫が子どもたちの朝の準備から保育園の送り迎えから夕食食べさせてお風呂までだったのだが、寝る前の夫の態度がいつもの私を見ているようだった笑い泣き私は子どもたちの寝る直前に帰宅。

普段温厚な夫がなぜかずっとイライラしている笑い泣き少しのことで子どもに怒っている笑い泣き

あれだけ怒るまでの我慢強さのある夫が私と変わらなかった笑い泣き

今までも休日には見てもらったことあるが、時間の余裕具合が平日とは異なるからかな。朝は保育園送り届けて自分も仕事に行かなきゃだし、帰りは寝るまでに夕食とお風呂を終わらせないとだし。



つまり、「女は感情的」って言うけど、女性が感情的な生き物なんじゃなくて、子育てはどんな人も余裕がなくなるので、感情を出してしまうだけ!

毎日理性のない子どもの相手はずっと冷静ではいられないガーン



新たな発見でした爆笑

たまには役割の逆転もいいですねラブ

今日は夫が飲み会のためいつも通り早めに帰ります〜