今日のイラッとにて反省 | のらりくらり~ねっと♪

のらりくらり~ねっと♪

私の心の中です。

先生さー、

こっちは集中してやりたいし、

まずは自分の力でやりたいし、

考えながらやりたいんだけど、

(なんなら失敗しながらさ)

いちいち口出しというか、

見守れないんかい!みたいな、

口では

「まーそのやり方でもいいし、

人それぞれですけどね〜」

とか言いながら、

自分のやり方でやらそうとするしさ!


私の母は型にはめたいタイプで

自由人な私には窮屈で

多分色々ぶっ壊してきたので

(妹談)


こーゆーやり方のジーさんとは

正直距離をとらせてもらおうと

決めまして、

(まーね、昨日、新品の私の道具を

勝手に調整とかしやがってムカついて!

先生だから、ヤメテ言えないしさ。

しかも調整に失敗したみたいで、

ズーッと直るまでやってたけど、

直ってないし、なんなら

『こーゆーもんですよ〜』みたいな

自分で調節すればいいんどけども。

こーゆんもんかどーか

初めての道具だから

私は知らないしね。

私は根に持つタイプですから)

この二点の出来事が重なったのと、

先生達から就職について

厳しい、との事を言われてさ、、

プッツンしたのかな?

グレてる?荒れてる?のかも。。

案外、心は穏やかだけどね〜

潜在意識はきっと悲しい気持ちかも

まだ諦めてはいないけどさ!!


そして、

大人だから無視はしないけど、

今日から急に!塩対応になった私です。


それとね、

本当は、道具のその部分だけ

新しく買い替えようかとか思ったけど、

これは大事な事かな、と。


例えば、お客様からの依頼で

修繕などもあるでしょう。

そう言った時、

やり直しの効かない、

失敗は許されない事もある。

今回は、私がお客様側の気持ち。

そういった戒めの意味もあるし、

頼まれてもいない事に

手を加えたミスなんて最悪だし、

そこは一応、

「こうなる可能性もあるけど、

どうしますか?」って、

相手がお客様だったら

絶対に聞くべき。

それでも相手が望むのであれば、

リスクがあっても受けるし、、

その説明があれば、

お客様も仕方ないね、ありがとう、

となるやもしれないけど。


そういったお客様側を忘れないように

戒めの意味でも、

私はこの道具を使い続けて思い出す。


愚痴続いちゃうけど、

今回は、先生が勝手にやって

マジで最悪だし、

これ高いやつー?とか安い方?とか

金額の問題じゃねーし。

ハイ、塩確定ですわ。


指摘してやってもいいけど、

もうジーさんに何言っても

直らないというか、

今更というか、

めんどうというか、

私の仕事じゃないというか、

大事な人なら指摘するけど、

どーでもいい人だからね…


塩!で。


そしたら向こうがビビって

色々話し掛けたりしてきたけど、

私が集中したいタイミングで

こっちの都合関係なく来んなや!

それ全く求めてない知識!

もし私が間違ってたら、

そっと教えるくらいな距離感でいろよ。


今年で辞めるかもって

言ってたけど、

辞めたほうが良いですね。


そしてー、、、


自分にも

こーゆー一面あるのよな多分。

お節介とか、

相手の状況読まずに話し掛けとか、

気を付けよう・・・



午後も楽しくやろう♡