本日2度目の更新です。

1度目はこちら



昨日のブログにも書きましたが、

本日こちらのゴージャスアイアントレリス4枚

届きました🎁


頑張って設置しましたよ〜🎶


2歳児と色塗り

トレリスが届いてまずした事は、

接続用の部品の色塗りです。


こちらの金具がピッタリなのですが、

色が黒しかない。

私が買ったのは白のトレリス。


塗ってしまえ‼️


家に常備してある

サビテクト スプレーで白に塗ります🖌



ちぃにぃちゃんと一緒に

シューッ( ・_・)r鹵~<巛巛巛


ムラがあっても気にしなーい、

割と適当に塗ってます。


トレリス設置

お次は錆止めです。


これ効果あるのかな。

我が家のアイアンものは

ほとんどこのスプレーしているけど、

少しサビが出たりしているのよね。



スプレータイプより、

ハケで塗る方が効果高そう。



途中でカラになったので、

4枚中3枚しかできませんでした。

ま、塗ったのと塗ってないのの

比較実験と思うことにします(笑)


そして設置。

我が家のコンクリートの地面と

隣家の塀の間に10cmの溝があって、

石が詰めてあるので、そこに差し込みます。


買ってよかったジョイント金具。

あるとないでは安定度が違います。

それにしても……


金具の白が浮いてるぅ〜

思ったより色が違った💦



地面が殺風景なので、

レンガ調のサークルを置きたい。

あーあ、ここコンクリート打たないで

長いアプローチにして、乱貼りタイルとか

すればよかったなぁ〜。

(そんなお金はなかったけどっ😅)



隣家の塀からはこの位あいてます。

ちょっと前傾気味なのは理由があって。

お隣さんはノー植栽、

家の周り全部コンクリ固めの、

お花とか興味なし人種のようで💦

葉っぱや花びらがお邪魔しないように、

できる限りの配慮をしたつもり。


まぁ〜、我が家の反対側のご近所の、

2階まで届いている金木犀の枯葉、

入りまくってますけどね🤣

(うちにもすごい溜まってます。

お互い様?なので毎日掃除してます🧹)


このトレリスは、脚のところで

2分割されるので、今後倒れるとしたら

そこが折れたりネジがゆるんだりでしょう。

なので結束バンドで補強もしておきました。


実際、半年前に設置したほうのネジ

緩んでたしね。

ちゃんと点検しないとね。


めちゃくちゃ頑張った(๑•̀ㅂ•́)و✧

色塗り後は次男はお家なので、

長男に子守りもしてもらいました😊

(2人でYouTube見てるだけだけど)


今年の冬、薔薇を誘引するのが楽しみです。



ままっ おつかれさまっ