連休前にカラオケカラオケ行ってきて、歌メンタルさんの動画に出ていた、伴奏の音音符大きくしてみて歌ってカラオケみました。

これは伴奏を大きくするの結果です。いきなり90点出してしまいました。びっくり

リズムドラムが残念なことになっていますが、それで90点なので、歌カラオケが上手くなっているのを実感グッできますね。

ちなみに、この曲についてはここで取り上げています。久しぶりに歌った。

そうか。あの頃はF4すら厳しかったのか。「いつ地声で楽々歌えるようになるんだろう」なんて書いていたのか。

今!てへぺろって答えたくなりますね。

まさかの1年ちょいでF4が楽々歌えるようになったよ。BEAMトレーニングダンベルすげーな。

従来型のボイストレーニングダンベルでは信じられないぐらいの速い成長。

というか、またまたびっくりびっくりなんだけど、この曲ってこんなに低かったっけ?って思うようになりました。たぶんキーカギ+1でも歌えたと思う。

今まで高いって思っていた歌カラオケが低く感じられるようになった変化にはびっくりびっくりです。

 

そのせいか、最低音が出ませんでしたね。ここ出しにくい。

まあ、BEAMの位置を口にすれば出るっちゃ出るんだけど、それやると他の音が微妙になるからね。

とりあえず、いつもの大きさの伴奏の音で音程音符80%です。

リズムドラムと抑揚上矢印下矢印が残念な感じで、他のロングトーン右矢印、安定性、ビブラートギザギザは良好ですね。

 

あ、そうそう。ここで書いた海の声の期間限定版は今年の12月13日までだそうです。歌いたい人は早めにカラオケ店へGO!

それでは、ここから伴奏の音音符大きくするとどうなるでしょうか。スタートが80%なのでもう楽しみしかない。

あれ!?びっくり

さがった

ちなみに、伴奏の音音符をいつもの2.5倍ぐらいの数値にしました。周りうるさかっただろうなあ。

自分の声はほとんど聞こえない状態です。

 

ゴチでの音程音符のグラフが2つめの目盛りまでいってなかったことから下がった下矢印のは予想ついたけど、75%かあ。

改善したのはリズムドラムだけ。他も軒並み下がって下矢印おります。

 

ということで、伴奏を大きくしたらかえって音程音符取りづらくなるということが分かりました。

理由はたぶんあの記事に書いた通りなんじゃないかと。

伴奏にかき消されているから、脳が合わせるべき音程音符を錯覚するんですね。

もちろん、BEAM固定する歌い方しているので、音程音符合わせようと努力はしてません。なんだけど、どこかで脳が誤認識しているのでしょうね。

あとは、もしかすると、伴奏の音音符がマイクカラオケに入ったのかもしれませんね。

んーでもそうなると安定性が下がる下矢印から違うかな。

 

とりあえず、こんな結果になったので、歌メンタルさんの動画はあまり当てにならないことが分かりました。

まあ、ゆるゆるとした動画カメラなので、多少間違いがあっても別にいいかなーとは思いますが、「歌が上手くなる」なんて言葉使うのは罪じゃないかなと思いますね。

真剣に歌カラオケが上手くなりたい人が見てがっかりしそう。