今回もDr.Hはお休み。ということでVIZボイストレーニングが新しい動画カメラをあげていたので見てみる。

 

発声練習というか音階練習だね。

いやいや、そればかりやってもカラオケは上手くなりませんよムキー

過去の夏夫の記事見てもいいし、DAMボイストレーニングダンベルにも発声練習あるけど、あれだけやって歌カラオケが上手くなった人っている?

夏夫の過去記事見てみると分かるように、しつこいくらいDAMボイストレーニングダンベルやっているけど、全然効果無いでしょう?

 

弱点のところをやるので、音域伸ばしたい人は高音域の発声練習。

これね。高音域ばかりやると無理して声出す癖がついちゃうので、あまりやらない方がいいかな。過去にやらかしています

夏夫が発声練習で音痴を克服できなかったように、いくら弱点のところばかりやっても弱点は克服できません

 

仮に高い声が出るようになっても、急に楽にはなりません。無理する癖がついてかなりしんどくなります。Dr.Hの言う矯正なんですね。

だから、余裕なんて出てきません。

 

弱いところを改善すると歌いやすくなる。たしかにそうですが、発声練習だけでは改善されません

 

ということで、結論。発声練習だけやっていても歌は上手くなりません。というか、無駄です。下手したら逆効果。

なぜなら、かえって悪い癖がついちゃうからね。

高音が苦しいまま高音域の発声練習ばかりやるとどうなるか想像できますよね?

 

じゃあ、夏夫はどうやって音程音符取れるようになったんだ?どうやって高い声が楽に出るようになったんだ?という質問がありそうなので答えておくと、秘訣は全てBEAMトレーニングダンベルにあります。

現場を長年見てきた経験者だからこそ、現場に即した、効果的なトレーニングダンベルなんですね。

音程音符の取り方はBEAMトレーニングダンベルの比較的早い段階で教わります。もちろん、音階練習ではありません。というか、音階練習は一切やりません。

じゃあ、BEAMトレーニングダンベルで何やっているんだ?という疑問があるかな。発声の視点だけで見てみると、本当の最初はBEAMを固定して(あるいは別の条件を加えて)「あー」みたいにただ声を出すだけです。

それが終わったら、いきなり課題曲を歌いカラオケます。はい。歌ってカラオケいるだけです。失敗したら先生にストップパーかけられ、何をどうしたら良かったのかを学びます。それの繰り返し。

たぶん、skypeで音声をヘッドホンだけで聞いて受講しているのを見ると、ただ声出して歌ってカラオケいるだけにしか見えないかと。たまに「BEAMずれたー」とか「やったー」とか一喜一憂しているとかね。

でもそれでいいんですよね。だって、発声練習の練習ではなく、カラオケの練習だから。発声練習が上手くなりたいのではなく、カラオケが上手くなりたいから。たくさん歌ってカラオケいるので正しいんですよ。

闇雲に歌うカラオケことはたしかに上手になる要素が含まれていないから良くないんだけど、そうじゃなくて、歌カラオケを通してテクニックができているかどうかを確認するっていうのは大事じゃないかなって思うんですよね。でも、それをやっているボイトレ教室って少ないよね?

どうしても発声練習って断片的になりやすいし、何よりやっていてあまり面白くないですよね。

実際の歌カラオケって発声練習みたいに単純な音音符の上げ上矢印下げ下矢印だけじゃないし、リズムドラムも複雑だよね?

 

ほら、メジャーアーティストだって、ボイストレーニングダンベルやってないし、じゃあ発声関係の練習どこでやっているかというと、実際歌うカラオケ時に(練習ではなく本番だが)やっていることになるよね?

だったら、実際に歌いカラオケながら練習する方が効果ありそうでは?

苦手なところを集中してやるにしても、その部分ができるようになった時に他の部分ができなくなった経験、ありませんか?

苦手なところって固定じゃないんですよ。だからこそ、集中してやっても、他ができなくなるんですよ。

極端な話だけど、が苦手での練習ばかりしていると、でもで取ってしまうとかね。

 

ああ、そうだ。英語の勉強に置き換えてみよう。

音階練習は英語でいえば、英単語の勉強に相当するけど、英単語ばかりやって英語が話せるようになりますか?長文が読めるようになりますか?

英単語も大事かもしれないけど、やることって実際に英会話をすることや、長文を読むことじゃないかな?

それで、できなかった表現や分からなかった単語を復習して、また実践するんじゃないかな?

それなのに、いつ使うか想像もつかないような英単語ばかりやっていても、英語は話せるようにならないし、長文も読めるようにはならないよね?

そんな感じかなと夏夫は思います。だから、発声練習をするとしたら、発声練習ばかりするのではなく、歌カラオケから下ろして下矢印いくのが正しい発声練習のやり方かと。

それでも、歌カラオケのフレーズを切り取っただけなので、発声練習といえるのかは微妙かもしれませんがね。

 

えー、じゃあたくさん歌ってカラオケ音程音符が取れるようになって、高音が楽に出せるようになったの?びっくりというと、まあそうですね。

厳密にはBEAMのおかげだけど、やったことといえば、歌ってカラオケいるだけなので、たくさん歌ってカラオケできるようになったともいえます。

高音も音程音符と同様に、教えてはくれますが、自分でBEAMを動かさないようにする練習が必要ですね。これ、本当に動かさないようにしないと楽に出せませんからね。