ストックフォトサイトのPIXTAでお買い上げいただいた作品のご紹介です。

 

東京都台東区の上野四丁目交差点付近から見た都市景観。

 

 

東京メトロ東西線の浦安駅とその周辺の風景。

 

神田祭の風景。5月に入り、このごろやはり祭り関係の写真が売れています。そういえば、今週末は浅草三社祭が開催されます。また神輿に突進して写真撮りますよ~(笑)

 

先週も2万馬券、いただきました~~、でも思うんですが、大井競馬はなんかおかしい。わたしの長年の分析がまったく通用しないレースがときおり出現することがわかって以来、大井競馬には手を出さないようになりました。裏で何かあるのかな…?

 

 

浦和競馬場の風景です。

 

鳥越祭の神輿の風景。

 

浦安三社祭の神輿の風景。いよいよ6月の開催!浦安が地元の奥さんも神輿をかつぎます。祭りのあと、3日間は寝たきり状態になりますけどね(笑)

 

 

 

 

 

 

そういえば、山手線の電車内でヘビが見つかったとか。乗客を全員おろして大騒ぎだったようですが、もしわたしがその現場にいたら、素手ですぐにつかまえて、「駅員さん、はいよ!受け取って!」とつかんでいたはず。子どものころ、ヘビとか日常的につかんでいた昭和の時代に育ったので。ハブとかコブラなら無理だけど、シマヘビとかアオダイショウならいつでもつかめます。つかまえて自宅で飼っていたし(笑)

 

いよいよ始まりましたね、『鬼滅の刃/柱稽古編』、楽しみです。『無限城編』までアニメ化してほしいけど、どうなるのか?鬼舞辻無惨の最期を見届けたいものだ。

 

 

テレビ番組といえば、NHKで放送していた『解体キングダム』が、かなりおもしろい番組でした。『新宿駅の真上!巨大百貨店を解体せよ』(初回放送日:2024年3月29日)というタイトルで、解体のプロの仕事ぶりには驚きの連続でした。

番組の解説文は・・・
世界一の乗降客数を誇る世界最大のターミナル・新宿駅。今回の現場はその真上!50年以上新宿西口のシンボルとなっていた巨大百貨店・小田急百貨店新宿本館。東側はJRの線路、西側は西口駅前の歩道にバスターミナル、地下には東西通路に小田急電鉄と四方八方を難関に囲まれた超高難度ミッション。そこで打ち出された秘策、日本発の特許技術を活用した「スーパーナベブタ作戦」とは?城島茂と田中道子が1年におよぶ解体に密着!


「解体にプライドあり」という言葉がありましたが、まさしくその通りの内容ビックリマーク

日本の職人のみなさん、あんたはエライビックリマークビックリマーク

 

このシリーズは、今後も放送されそうで、おすすめです。

 

***************************************

 

SINGULART(フランスのパリに拠点を置く現代アートの国際的なオンラインショップ)の登録アーティストであるわたしのサイトは、こちら 右矢印 SINGULART

 

夏夫の写真は、以下のリンクからご覧になれます。

 メルカリで、きれいな写真を販売中 右矢印 夏夫’s Photo

 

  Instagramは、こちら(アート系中心です) 右矢印 @fumipapa0729

 

 夏夫が撮影したストックフォトのご購入は、PIXTAまで 下矢印

 

写真素材のピクスタ