とんとご無沙汰をしていたmixiのマイミクさんの「みほ吉」さんから連絡が来ました。コミュニティの管理人をまた引き受けてもらえないかという相談です。

 

今をさかのぼること、おそらく17~18年前になります。今は下火になったと聞いていますが、あのころは全盛期だったmixiでわたしは、「昼間からビールを飲むのが好きだ」というコミュニティの管理人を引き受けていました。

 

 

このコミュの創立者である初代管理人が精神的な病にかかり、おもしろそうだと思って入会したばかりのわたしに2代目管理人の白羽の矢が立ったというわけです。

管理役は嫌いじゃないし、当時の「昼間からビールを飲むのが好きだ」コミュは50人ほどの小さな集まりで、小さいからこそ何かおもしろいこともできそうだと引き受けたわけです。

 

mixiといえば、今の奥さんと再婚するきっかけともなったSNSです。当時もブログを書いていて、同時にmixiにも記事をアップしていましたが、そんなブログや記事を読んでくれた今の奥さんが、「おもしろそうな人なのでメッセージしてみました」というダイレクトメッセージをくれて、そこからあれよあれよという間につき合いが始まり、1年後にはいっしょに住んでいました。

 

当時書いていたブログにわたしは、父子家庭の苦労話も書いていて、それを読んだ今の奥さんは通勤のバスの中で涙ぐんでしまったというエピソードを、のちになって聞きました。

 

さて、お話の最初に戻ります。

現在はほとんどmixiに入ることはなくなってしまいましたが、「昼間からビールを飲むのが好きだ」3代目管理人を委託したみほ吉さんから連絡があって驚きました。

みほ吉さんに管理人をお願いしたのは、当時物流の仕事が忙しくなりつつあって、とてもmixiをかまっている時間がなくなってしまったからでした。

 

みほ吉さんの話を聞くと、親の介護に専念しなければならなくなって、やはりコミュに関わる時間をとれなくなったということで、またわたしに管理人をお願いできないかというお話でした。

 

しかし、今は写真の仕事のほうが忙しく、さらに日常的にビールを飲むような習慣そのものがなくなってしまいました。体調を整える意味もあって、毎日のように酒を飲まなくなっています。そこで酒飲みの心境はわかっても、コミュに入っているみなさんと同じ歩調で歩くことはもはやできないと感じました。

 

そこでみほ吉さんにアドバイスしたのは、コミュ内で「みほ吉、引退宣言!」というトピックを立ち上げて、4代目管理人を募集したらどうかということ。

すると幸いなことにすぐにmimiyouさんという4代目管理人が見つかり、「昼間からビールを飲むのが好きだ」コミュの存続が決まりました。ひと安心でした。

 

かつて50人だったコミュは、今では1204人という大所帯となり運営は大変かと思いますが、がんばってほしいと願っています。

 

わたしが管理人をやっていたころは何度かオフ会も企画しました。

 

恵比寿のビヤステーションの初回オフ会は、実に楽しいものでした。しかし、ほんとうに酒が強い女性って、この世にいるんだとクリビツテンギョウの集まりでした。

 

埼玉県川口市でかつて開催されていたビールの祭典「りぼんシティまつり」に集まったこともありました。川口市にはサッポロビール埼玉工場が昔あったんです。

 

江戸川区新左近川親水公園で芋煮会を開いたこともありました。わたしがすべて芋煮を調理して持って行って、会費制の飲み放題で盛り上がりましたっけ…

 

新しくなった「昼間からビールを飲むのが好きだ」コミュの推移をしばらくは見守りたいと思っています。新しい管理人さんが、オフ会を企画してくれたら参加してみたいなぁと楽しみにしています。

 

(ちなみに、コミュトップ画像の青空にビールで乾杯の写真は、わたしが撮った写真です)

 

***************************************

 

Amazonで電子書籍を出版しました。

『転職したのは芸能界/還暦男のエキストラ奮闘記』←リンクあります!

 

 

 メルカリで、いろいろな写真を販売中 右矢印 夏夫’s Photo

 

    Instagramは、こちら 右矢印 @fumipapa0729

 

 ストックフォトのご購入は、PIXTAまで 右矢印 写真素材 PIXTA