わが家には家族の三大イベントがあります。

春のお花見、年末の中華パーティーと、そして最大のイベントが夏のバーネット。

 

今28歳の長女が2歳のころから通い続けている千葉県山武郡横芝光町木戸にある貸別荘のバーネットビレッジに家族が集まるイベントです。

 

 

 

ちょうど離婚でゴタゴタしていた時期には、娘ふたりとわたしの3人だけで行っていたこともありました。その後、今の奥さんに出会い、出会った翌年には5人で行くようになり、その後長女、次女は結婚し、コロナもあって通えない年もありました。

 

しかし今年は孫たち5人を含む総勢14名の大所帯になりそう!

血のつながりはなくとも「パパに一番似ている」という養女の一番下の娘も参加できそうで、さらに長女の旦那さんのご両親も参加したいと言ってくれました。

 

 

娘たちはバーネットに着いて、この建物の玄関に入るとき「ただいまぁ~!」と言いながら入るほど慣れ親しんでいる場所になっています。

 

そして今度は孫たちも、夏の想い出として受け継いでくれたらと願っていますし、そんな思い出を作ってあげることがわたしの役目だと思っています。

 

 

何よりの楽しみが、このテラスでのバーベキュー。

去年のメニューは…

 

牛肉と野菜たっぷりのダシダスープ
豚スペアリブの特製ソース漬け込み焼き
オージービーフのステーキ
鶏モモ肉のハーブ焼き
豚バラ黒胡椒焼き
焼きそば(ソース味とカレー味の2種類)
海老塩焼き
屋台風イカ焼き
ジョンソンヴィルソーセージ
即席ニンニク風味特製キャベツ漬け(キュウリ、ニンジン入り)
キュウリの中華風ピリ辛漬け

たまねぎ、ピーマン、しいたけ焼き
 

今年もこれを踏襲しようかと思っていますが、何か新しい一品も考え中です。

しかし今年は14人という人数なので、メインシェフのわたしは忙しくなりそう(笑)

でも手伝ってくれる手は多いので、人を動かすのが得意なわたしなので、それもまたみんなでワイワイガヤガヤになって、楽しくなりそうです。

 

ダシダスープ

材料は、ニラ、牛肉切り落とし、もやし、ニンジン、ネギ、春雨など。味付けは、ダシダ、鶏ガラ顆粒スープ、醤油、味の素、ニンニクすりおろし、コショウ、オイスターソース、料理酒、砂糖、コチュジャンなど。
煮込んで全体に火が通ったら、最後に溶き卵、ゴマ油を入れ全体を混ぜて完成。

 

豚スペアリブ焼き

前日から下ごしらえして、タレに漬け込んだものを持っていって焼くだけにしておきます。豚スペアリブの薄皮の部分に包丁で切れ目を入れ、肉全体を包丁で叩いて、スジっぽい部分は切れ目を入れておきます。
それをネギ、ショウガを入れたお湯で1時間ほど煮てからタレに漬け込みます。
味付けは、ケチャップ、醤油、オイスターソース、ウスターソース、はちみつ、ニンニクすりおろし、ショウガすりおろし、砂糖、すりおろしタマネギ、黒胡椒など。

 

即席ニンニク風味キャベツ漬け

キャベツ(ひと口大にちぎる)、ニンジン千切り、キュウリ(縦半分に切ってから、それぞれを斜め薄切り)が材料。
ニンニク小さめみじん切り(かな~り細かめ)を入れるのがポイントです。塩、酢少々、味の素、ほんだし、昆布茶、白だしを入れて、よくもみ込んで完成。

 

キュウリの中華風ピリ辛漬け

キュウリを叩いてつぶしたものを乱切りにします。
それを袋に入れて、豆板醤、オイスターソース、酢、砂糖、醬油、ゴマ油、味の素、コショウ、ネギみじん切りを入れてよくもみ込んで出来上がり。

 

実はこれらのレシピはぜんぜん覚えていなくて、奥さんに聞いたら「ブログに書いてあるんじゃない?」と言われ、調べたら上のようなレシピがしっかりと書かれていました…というか、書いたことさえ覚えていないという大失態(笑)

やっぱりブログは記録メディアとしてすぐれものですね~

 

***************************************

 

Amazonで電子書籍を出版しました。

『転職したのは芸能界/還暦男のエキストラ奮闘記』←リンクあります!

 

 

 メルカリで、いろいろな写真を販売中 右矢印 夏夫’s Photo

 

    Instagramは、こちら 右矢印 @fumipapa0729

 

 ストックフォトのご購入は、PIXTAまで 右矢印 写真素材 PIXTA