先日、古賀プロダクションにギャラを受け取りに行きました。

振込んでくれると助かるんだけどなぁ…と思いつつ、行ったら行ったで毎回あちこち写真を撮っているので、それはそれでいいんですけどね(^-^)/

 

古賀プロダクションは南青山にあるので、東京メトロの表参道駅で降ります。

A4出口から歩いて5分ほどで到着。コロナ禍になってから、受取時間まで指定されて、付近では待機しないように、という注意までされるようになりました。

わたしの場合は、その時間になるまで界隈の写真を撮っていることがほとんど。

 

このあいだは、ギャラを受け取ったあと国道246号、通称青山通りを歩いてみました。脊柱管狭窄症の身なので、お年寄りにも追い越されながら(笑)

でも、最終的には有楽町にたどり着いたので10㎞近くは歩いたかもしれません。

 

 

 

善光寺は、あちこちにありますが、これは港区北青山三丁目の善光寺です。

 

 

 

 

 

この「南青山三丁目」交差点はドラッグストアの物流センターに勤務していたころは、キャラバンという車で何度も通っていました。

この交差点を右折して表参道の店舗まで商品や書類を届けて、ゴミを回収するという仕事でした。そのお店は、海外化粧品のセレクトショップというお高いイメージの店舗だったので、お客様が店内にいるうちは、むさくるしい作業服のわたしは店内に入れず、その間は「とんかつまい泉」青山本店を眺めながら、うまそうだなぁ~とため息をついていました(笑)

 

この店を出てからは恵比寿ガーデンプレイスの店舗に向かうのですが、表参道の裏道は、まるでお祭りのように人があふれていて、キャラバンという大きめの車で通るのはなかなかの職人技でした。携帯の画面を見つめたまま突っ込んでくる若者は数知れず。人の多さに戸惑っているといつまでたっても動けないので、ズルズルと微妙に車を動かしながら、ほらほらあなたの横を黒くて大きな車が通りすぎますよ~と、控えめに自分の存在感を訴えかけながら通過していました。

 

恵比寿ガーデンプレイスに着くと、まず地下駐車場に入るのですが、グルグルグルグルグルグルグルグル…と、ほぼ毎回目が回るくらい地下深くの駐車場に向かいます。

駐車して15分以内なら駐車料金がかからないので、台車に商品などを積んで小走りでセレクトショップに向かっていたものです。

恵比寿ガーデンプレイスは、冬になるとイルミネーションがきれいですが、のんびり眺めていることもできず、ちょこっと携帯で写真を撮るのがせいぜいでした。

 

これはNTT青山ビルが生まれ変わった「エスコルテ青山」の風景です。

 

アートですねぇ~~~~~

 

***************************************

 

Amazonで電子書籍を出版しました。

『転職したのは芸能界/還暦男のエキストラ奮闘記』←リンクあります!

 

 

 メルカリで、いろいろな写真を販売中 右矢印 夏夫’s Photo

 

    Instagramは、こちら 右矢印 @fumipapa0729

 

 ストックフォトのご購入は、PIXTAまで 右矢印 写真素材 PIXTA