「ビーチフラ」を始めとする14のアウトドア体験とスポットの紹介「フラシティアウトドア」開始! | 団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

団長ブログ「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」

元アトラクションプランナーにして、観光プロデューサー。そして現在は企画プロデュース集団「トコナツ歩兵団」を率いて様々なプロジェクトを仕掛ける団長/プロデューサー/プランナー/小説家・渡部祐介が、「ニッポンを、セカイを、オモシロく!」する!

さて、調査事業として受けたいわき市アウトドア調査事業。

昨年から60ヶ所を超えるいわき市内のアウトドアスポットを海/山/川/観光/メディアのそれぞれのプロの目で調査してきた。

でもトコナツでやるならば、調査だけなんてあり得ない。

調査とスモールチャレンジを繰り返し、いかにいわき市を訪れるゲストにとって楽しく、便利な座組みを作るか。

 

ということで「フラシティアウトドア」が22日(金)よりスタート!

これはいわき市を既に訪れてくれているゲストに向けて、当日予約可能ないわき市内の+アルファな楽しみを提供する座組み。

ゲストにはチェックアウト後や、2日目の午後の予定などに、もう1ヶ所いわき市を楽しんでもらいたい。

 

vol.1では「フラシティアウトドア」向けに新たに開発された「ビーチフラ」を始めとする14のアウトドア体験プログラムやアウトドアスポットを、カードパンフレットとマップにしていわき市内の人と情報のハブとなる6つの拠点に設置。

なおカードパンフレット裏面にはQRコードが搭載され、いわき市観光サイトにて詳細や最新情報を取得できるようになっている。

 

この仕組みを提供するベースとなったのは調査で訪れたいわき市内の各情報拠点。

多くのゲストがリアルの情報を求めに来ているのに、情報が整理されておらず、また適切に提供されておらず、何も得られないというシーンが多数見受けられたことから始まった。

また2020年11月にオープンした「緑茶・農業・観光の体験型フードパーク KADODE OOIGAWA」(静岡県島田市)内に設置したTOURIST INFORMATION おおいなびでの「大井川でやるべき100のこと」でのMAP&カードパンフレットが成功していることを踏まえ、いわき市バージョンでは6つの人と情報のハブに設置するという面展開に挑戦している。

 

(フラシティアウトドアMAP & カード 設置場所)

■道の駅 よつくら港

■いわき市総合観光案内所(JRいわき駅コンコース自由通路)

■スパリゾートハワイアンズ

■JR湯本駅

■イオンモールいわき小名浜

■いわき・ら・ら・ミュウ

 

なお今後は季節に応じて情報を追加。最終的に常時30程度の情報提供を目指す。

また好評を博した新しいプログラムに向けた実証実験vol.1「いちごキャンプ1000〜人生でもっともイチゴを食べる2日間〜」に続き、実証実験vol.2も検討中。

 

この夏、いわき市「フラシティアウトドア」が熱い!!!

 

トコナツ歩兵団)

プロデューサー:渡部 祐介

アウトドアディレクター:伊藤 智幸

イラストレーター&デザイナー:ツカノコウ

パンフレットラックイメージ:本田 博通

パンフレットラック製作:とんぼ工芸

協力:いわき市創生推進課の皆さま

 

 

 

★トコナツ歩兵団公式HP http://www.tokonatsu.net/

★トコナツ歩兵団公式FB https://www.facebook.com/tokonatsh/

 

★少女と少年のひと夏のキセキの物語

トコナツ歩兵団団長・渡部祐介

初小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中