国際陶芸フェスティバルinささまに行ってきた。
これは国際的に活躍する陶芸家・道川省三 氏が主宰し、
2年に1度海外の作家たちを招待して行われる陶芸フェスティバル。
今年で3回目となる。
ミノヤキセンパイについて道川氏にアドバイスをもらったこともあり、
またミノヤキセンパイのアサ佳さんが出展しているので
初めて訪れてみる。
それにしても土岐市と島田市、妙なところで繋がるもの。
川根温泉を過ぎしばらくして、笹間へと向かう細道を入る。
山道を20分ほど走ると笹間である。
山間に現れる小さな村。
廃校となった小学校や中学校を舞台に世界中から集まった作家たちや
国内の作家たちによる展示や作品販売が行われ、
イベントや作家による作家のためのワークショップが開かれている。
村中の人がなんらかの形でこのイベントに関わっているようで、
道沿いのお店も作り立てのパンやコロッケ、お弁当を売っていたりする。お昼前に来て、夕方ぐらいに見終わるちょうど良い規模感。
訪れる人も多すぎず、少なすぎず。
笹間という土地、町の人、作家たち、訪れる人の間に
ゆったりとした空気が流れている。
一方で陶芸というから保守的なんてことはなく、
海外作家の作品の多くは前衛的。
そして島田市のこんな山中に各国の言語が飛び交う不思議。少し不思議な旅をした感覚。
次回は2年後。
すでに今から楽しみだったりしている。
★トコナツ歩兵団公式HP http://www.tokonatsu.net/
★団長のインタビューが掲出されました!
(前半)http://www.oricon.co.jp/news/2043715/full/
(後半)http://www.oricon.co.jp/news/2043924/full/
★ひと夏のキセキの物語、小説「夏空ブランコ」amazonにて発売中
夏空ブランコ/著・渡部祐介