先日ようやくUSJハリポタ、
The Wizarding World of Harry Potterに行ってきた。
ここ数年、グランフロント大阪、大阪城3Dマッピング、
あべのハルカス、ハリポタとどうにも関西が元気な気がする。
ちなみに僕は映画のハリポタは全て観ているが、マニアではない。
そして僕は5年前まで日本を代表するアミューズメントパークの
アトラクションプランナーであった。
そんな僕がハリポタに行ったらどうなるのか?
これが感動してしまった!
見事なまでの世界観の創出に大いにヤラれてしまったのである。
ワールドとは言え、実質は城とそこに至る街並、
城内部にあるアトラクションだけである。
だが変に広げずに予算を集中投下したのが成功の一要素。そしてアーム型ライドのなんたる技術力!
演出されたその世界に入りつつも、
興奮の余り左右上下をチェックしまくりであった。
そして全く新しい企画をしたスタッフたちの心意気!
これこそアメリカのエンターテインメントなんだなあと、
久々に正面からぶん殴られたぐらいの衝撃であった。
もちろんその他も素晴らしい。
街並に入った時には鳥肌が立ってしまったほど。
バタービールも良かった!
そしてこれを補完するUSJのスタッフ対応。
杖の店で子供たちが壁一面に凸凹に並べられた箱を次々と押し始めた時、スタッフが注意するかと思いきや子供と一緒になって遊ぶという
見事すぎる対応には思わず拍手してしまったほどである!
こんな刺激に出会うと、
僕はとてもとても嬉しくなってしまうのである。
「いやあ負けてられないなあ」

★トコナツ歩兵団公式HPhttp://www.tokonatsu.net/
★団長のインタビューが掲出されました!
(前半)http://www.oricon.co.jp/news/2043715/full/
(後半)http://www.oricon.co.jp/news/2043924/full/