爆笑 全然研究が進んでいない~

真顔 ・・そんな課題出てるの?

爆笑 自分で進めている研究。昔の時代の言葉を研究しているの。

  ノートが進んでなくて。あ‼絶対秘密だから見せないしパー

真顔 へ~、自分で進める研究・・・か

  (よく分からないけど昔からひたすら爆ノートに書いてあった

   あれのことかな。相変わらず続けているのか)

 

 

まる子は昔から言葉の言い回しだったり、それが古代の言い回しだったり

が好きである。空想、もの思いにふける、みたいな動作が好きな模様・・・

 

やっぱり、ど文系脳 だよなタラー

 

真顔 学校で何曜日が一番好き?時間割の好き嫌いってあるじゃん。

  手を動かす、だったり身体動かすだったり、グループワークだったり。

爆笑 えー、何だろ。時間割頭に入ってないけど、生物の授業が一番面白い。

  体育かな。体育がある日は学校も楽しい。あ、古文は最高だね。

真顔 英語はどう?クラスついていけてる?

爆笑 あー学校は、英語x英語ってうるさい。好きも嫌いもないわー。

 

 

中二のまる子なうを纏めると、こんな具合の模様。

【好きな科目】生物、国語、体育

【嫌いな科目】社会(文系だとしたら命科目じゃんよー滝汗滝汗滝汗タラー

そして

【努力科目】数学、英語

 

どこに飯の種はあるのかな~

 

新卒xキャリアの採用担当をしていて、ずーっと昔から言われてきたこと。

某有名な研究所長キャリアを持つ◎◎氏が採用面接でいつも口にしていたこと。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

文理融合の時代、文系と理系に分けてしまう日本の教育が良くない。

高校時代の得意科目で単純にはじき出し時に消去法で学科選択をする。

その学科で学んだ先(技術)に、企業での就職口が少ない・その後

も職にさ迷い続けるというのはよくあること。

そもそも大学の専門性だけで、40年の飯の種は作れないのだから

その発想がダメ。

 

自分のコアを決めて今世の中で何が起きていて(経済史をよく熟知し)

この先何が必要になる、だから自分のコアを武器に大学で何を学ぶのか

を決めてきた学生を見つけなさい。そういうストーリーを持つ学生、

ポテンシャルと柔軟脳を面接でよく見なさい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本当はもっと深~い話とロジがあるが一旦省略。

あの時は仕事できら星を見つけることで必死だったことが、10年経ったら

子育てにおいて自分事!?のようなメッセージに突き刺さる。

 

 

学校教育とビジネスを繋げて考えてみると、人の可能性は無限大。

どこで芽が出るかも、いつ花開くかも人によってそれぞれ。

学生時代にぱっとしなかった内気な人が社会人となり30代で開花

して良いマネージャーになった事例は沢山ある。その逆も然り。

 

大学で何を学ぶか?

その先に何者(コア)で社会人になるのか?

 

中学時代に、一度真剣に向き合ってみるのもいいかもしれない。

どーせいずれは何かで働かないと食べていけない。

 

薄っすらでも仮説でも、そのストーリーが構築できれば・・・

 

きっと目先の中間、期末テストに対しても、もっと真剣に向き合う

気もする。

ドクロドクロドクロドクロ・・・お~いメラメラもっと本腰入れたらムキーメラメラ

 

脱やらされ勉強

中高一貫のもう1つのテーマのように思える。