なんとなく家事に取り掛かるのがおっくうな時。

内田彩仍さんの本を読み返します。

彼女の本は全部持っている私。内田さんの大ファンです。

このブログでも何回か書いていますが、内田さんの暮らしぶりに憧れ、真似っこして、内田さんに少しでも近づきたいと思っている私。

しか~し。現実には内田さんの暮らしからは程遠い毎日になっていることも多く。

特に、自称5月病の影響がまだあるのか、どうも掃除や料理などの家事にやる気が出ない。

いつも30分で終わらせる家事がだらだらと倍以上の時間をかけてしまい、しかも集中できない。

せっかくゴールデンウィーク中に大掃除して断捨離したのに、既にうちの中が乱雑になり始めている・・・。

 

そんな時は内田さんの本を読み返して、内田さんも家事にエンジンかからない時があるのだなあと親近感を勝手に感じながら、内田さんがやる気スイッチを押す工夫を真似っこしてみます。

タイマーを30分かけて、30分の間に朝のルーティン家事を終わらせるようにするとか。

いつも英語の勉強のために英語のポッドキャスト番組を聞きながら掃除していますが、好きな音楽を聴きながら掃除してみるとか(私の場合はイケイケのKpopですが)

掃除が終わった後のおいしいお茶やおやつなどのご褒美を用意しておくとか。

 

内田さんの工夫を真似て、やる気がでない家事をとりかかれるよう、自分の背中を押しています。