近所を歩いていると、町内会のお知らせが貼ってあり、「〇〇さんが〇月〇日に〇歳で亡くなりました」という、訃報が書いてあることがあります。

〇歳が、90歳を超えていると、ああ、長生きされたのだなあ、と思うし。

70歳くらいだと、ちょっと早いなあと思います。

人生100年時代だというけれど、町内会のお知らせでは、まだ100歳で亡くなったという訃報は見たことがありません。

 

最近は、訃報を見ると、自分の年齢と引き算してしまいます。

「この人のように70歳で亡くなったら、私にはあと20年も時間がないなあ」とか。

「90歳まで生きるなら、まだ結構時間あるなあ」とか。

 

それでも、私に残された時間が50年より短いことは、ほぼ間違いない。

桜をあと50回見れることは恐らくない。

 

そう思うと、自分がこの世を去る時は、どこで、どういう風に去るのだろうと考えてしまいます。

理想は自分の家で最期を迎えられること。

病院でいくつものチューブに繋がれて・・・という事態は避けたい。

 

私にはこの世を去る時の理想図がありまして。

西行さんの

 

願わくは花の下にて春死なんその如月の望月の頃

 

この短歌のごとく、この世を去りたいと思っています。

「花」とは桜のことです。

旧暦だから如月(2月)ですが、新暦でいえば3月下旬です。

3月の桜が満開の満月の時に、桜と月を見ながら目を閉じたいと願っています。

 

そのためには、自宅で最期を迎えられるような健康状態でいる必要があるし、

桜が見れる場所にうちがないといけない。

できれば庭があって、そこに桜の木があるのが理想。

それが無理なら、窓かベランダから、桜が見れるような場所に最後の日々は住んでいたいです。

 

今住んでいる所はとても気に入っているけれど。

桜は近くに見えないから、天寿を迎えそうな頃んは、桜が見れるところに引っ越したいと思っています。

どういう場所がいいかな~と、「理想の最期のうち」を探すのも、これからの目標の一つです。