朝ヨガは私の朝ルーティンの一つに定着し、朝ヨガをしないと気持ち悪いくらいになっています。

一方、夜ヨガの方は、したりしなかったりでした。

肩こり首こりがひどいので、肩こり解消のストレッチは夜必ずするのですが。

夜ヨガは気がむいた時だけしていました。

 

しかし、世界の情勢が不安になってから、どうも夜寝つきがよくない。

お風呂にはいっても、ストレッチしても、キャンドルをみつめても、どうもすっと眠りに入れない。

やはり副交感神経を優位にしないとだめかなと思い、夜ヨガをするとしないとでは寝つきがどう違うかここ2週間ほど実験してみました。

夜ヨガも、いつもお世話になっているBLifeのマリコさんのYouTube動画を見ながら、10分~15分で、リラックスできるヨガをします。

「心を整えるヨガ」「自律神経を整えるヨガ」「サンセットヨガ」「おやすみヨガ」がお気に入りです。

これらのヨガを夜するとしないとでは、寝つきが全く違うことがわかりました。

やはり夜ヨガをしてから眠ると、すっと深い眠りに入ることがわかりました。

夜ヨガをしないと、どうも頭が冴えたままで、いろいろ考えてしまいがちになります。

 

2週間の実験で夜ヨガの安眠効果を実感した私は、朝ヨガ同様、夜ヨガも自らしたい夜ルーティンになりました。