大学2年生になった長男。



大学は第1志望は叶いませんでしたが、学びたい分野のある大学に進学することが出来ました。



でも最近は、ちょっと違うな、って思い始めてる様子。



就職のこととか一応考えているみたいで、その分野の仕事に就きたい、という感じではないみたい。その分野での就職を考えるなら大学院進学は必須なようですが、最近は就職する方向で考えているようです。



だから今はやりたいと思う仕事がわからないみたいで、色々悩んでいる様子。



大学の授業や課題も、私から見ると、あまり熱が入っていない感じ。



提出期限明日までだった!とかいって慌ててることもしょっちゅう。



就職のためにTOEICのスコアが高い方がいいからと言って今月分の受験を申し込んでいましたが、ほとんど勉強出来てなさそう…



そういうのをきちんとやっていた高校時代までを考えると、ちょっと心配してしまいます。



留年はお金がかかるからやめてね、と常々言っているのでてへぺろ単位は落とさない程度には頑張ってくれているみたいですが。



大学生の長い長い春休みは、合宿免許や、友達との旅行や遊びで、とても充実しているようでしたが、お金が無くなってしまったようです笑



最近、塾のバイトと並行して、ドラッグストアでのバイトも増やして頑張っていますが、夏休みに海外旅行に行くお金が無い、と嘆いています。



免許を取ってから、何故か「頭文字D」にハマっている長男wうちの車は軽になってしまったので、いつか自分で車を買いたいと思っているようで、それもまたお金が必要だね笑い泣き



そして多分、最近彼女ができたんじゃないかなーと思いますニヤリ



今までは、誰とどこに行ってくる、と言って出かけていたのに、たまに何も言わずに出かけることがあります笑



何歳になっても、子供のことは気になってしまいますね。