一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA) -2ページ目

東日本大震災から14年の歳月が経過した今も、飯舘村のワンちゃん猫ちゃんたちのために、変わらぬご支援ご協力を賜り心より感謝申し上げます。

 

この週末から来週にかけて、夏日や雨模様と、かなり寒暖差が大きくなりそうです。

被災地やお外で必死に生き抜いている子どもたちのことを思うと胸が痛みます。

どうか全ての子どもたちが穏やかに過ごすことができますように。

 

****************************************

☆現地入りメンバー
kishimoto、natsumint

 


金曜日、仕事を終え、「ダイヤ」を掛かりつけの病院へ搬送するためにダッシュで帰宅。

が…

慌てて猫ちゃんたちのお水を大量にこぼしてしまった😿

気を取り直して拭き拭きして、セツオさんの運転で「ダイヤ」を病院へ。

不安そうなお目目の「ダイヤ」ですが、透明にゃんこちゃんの「まんちゃん」も一緒です〜

 

搬送のお手伝いと和洋のお土産を届けてくださったセツオさん、この度もありがとうございました。

仕事を終えてから病院搬送までギリギリの時間なので本当に助かります!

 




21時過ぎ、当会預かりさまからのご縁で、Cさんから託していただいた大量のドライフードと一緒にメンバー到着。

ガソリンを給油して東北道へ。

 

松川PAまでの東北道は所々で対面通行になっていましたが、事前にりんさんから情報を頂いていたので多少の渋滞も想定通り。

りんさん、お疲れのところ、この度も気にかけてくださりありがとうございました。

 

「道の駅、かわまた」に到着したのは翌2:30頃だったか…

到着と同時に寝落ちしてしまい記憶が…

仕事を終えた後の長距離運転のメンバーと299号に感謝です!

 


土曜日、目覚めると雨…

開店を待ってドラッグストアで猫ちゃんたちの柔らかごはんを購入。

拠点にて仕分け積み込みを行い活動開始。

 

今回も仮眠先に到着して寝落ちしてしまいブログがこの時間になってしまいました。

ごめんなさい。

 




雨模様の飯舘村でしたが、思いがけない場所で猫ちゃんとの再会を果たすことができ、生きていてくれたこと、出会えたことに、ただただ感謝です。


おかげさまで活動を無事に終え、SAで仮眠して都内に向かいます。


明日の午前中は病院へ「ダイヤ」のお迎えです。

では、おやすみなさい。

 

 

※活動行程について

今まで飯舘村のボランティアさんとの情報共有のため行程を記載しておりましたが、随時、情報を共有しながら活動を行っているため、万一の事態を防ぐため、行程の詳細は記載しないものと致しますのでご了承くださいませ。

16日(金):ダイヤを病院へ搬送

17日(土):隣町ドラッグストアにてフードの買い出し~拠点(仕分け積み込み)〜給餌(12号線北側~12号線南側)~拠点(片付け)

18日(日):ダイヤを病院へお迎え

 

皆さまに託していただいた想いとともに、メンバー一同、安全第一で、より多くの命をつなぐことができるよう、これからも最善を尽くしてまいります。

 

現地入りを支えてくださっている全ての皆さまへ心より感謝申し上げます。

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

※支援物資到着のご報告の件でございます。


月ごとの状況にあわせ、オフィスとヤマト営業所止め、福島県飯舘村拠点の三ヶ所に分けて物資の募集をさせて頂いております。

「ヤマト運輸さん以外」からオフィスへ、ヤマト運輸さん営業所止めへ、福島県飯舘村拠点へご手配いただいた物資ともに伝票整理がこれからとなります。

ブログ上、「支援物資の御礼」の記事内にてご報告させて頂きます。
その旨、予めご了承くださいませ。

 

※支援物資御礼の記事で記載しているハンドルネームの件でございますが
迷惑メッセ等で不快な思いをされている方がおりましたら
ハンドルネームからイニシャルへ変更させて頂きますので
メッセージにてご一報頂ければと思います。

 

※メッセージへのご返信が遅れており申し訳ございません。

順次お返事申し上げますので、少々お待ちくださいませ。

  

*:..。o○☆゚・:,。*:..o○☆*o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

画像

一般社団法人民間災害時動物救済本部

(CDCA)

 

新しいバナーができました。リンクフリーです。

※CDCAのHP、順次リニューアル中

ご寄付

支援物資募集(福島県飯舘村)

※2025/04/27現在

 

 

CDCA民間災害時動物救済本部

フェイスブックページ開設

https://www.facebook.com/cdca.animal/

CDCA活動報告はこちらより

2025/05/17現在

 

 

 

昨年12月、飯舘村の拠点のお母さんより、遺棄されたと思われる見かけたことがない人馴れした猫ちゃんがいると連絡あり。

 

当会が活動に入るまで拠点のお母さんたちが寒さを凌ぐハウスを用意し、ごはんを与えて命をつないでくださっていました。

 

活動に入った1月4日、朝一で保護に向かい隣町の病院にて次の活動に入るまでお預かり頂くことに。

 

【1/4初期処置内容】

●体重:4kg

●ウィルス検査:エイズ・白血病ともに(-)

●不妊手術:右側卵巣と子宮摘出

 

【1/13処置内容】

●3種ワクチン接種1回目

●ノミ・ダニ・お腹の虫の駆除:ネクスガードキャットコンボ

 

その間に初期処置と不妊手術を行っていただいたのですが、手術中に子宮胎盤吸収不良癒着による大量出血があり、止血するので精一杯で左側の卵巣が見つからなかったとのこと。

 

このままの状況ですと、妊娠することはないが、発情が来たり、乳腺癌になる可能性があるということで、2月4日、飯舘村から預かりさま宅へ搬送前に都内の当会掛かりつけ医の院長先生に相談。

 

【2/4貧血検査など】

●貧血検査:問題なし

・赤血球:41.1%

・白血球:21600

●手術痕の経過確認:糸長く腹膜辺りまで縫っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「さらさちゃん」の経過をみながら、5月10日に不妊手術と預かりさま宅で見受けられた気になる症状の検査を行っていただくことになりました。

 

【5/10術前検査】

●血液検査

・腎臓・肝臓異常なし

・ミネラルバランスは多少脱水状態にある

●凝固機能検査(出血を止める数値)

・Fib:131mg/dl

・APTT:26.5秒

・PT:9.6秒

全て正常

●腹部レントゲン検査

・心臓若干大きめ、正常範囲

※心音:雑音なし

 

【5/10不妊手術(再)】

●右側卵巣:結び目と思われるしこりあり

→焼いて切除

●左側卵巣:脂肪もなし

※手術前に発情が来てないことから、左側の卵巣はもともと無いかもしれないと院長より説明あり

開腹し顕微鏡で確認していただきましたが、やはり左側卵巣は脂肪もない状況とのこと

●抜糸

金属糸のため10日から2W後に預かりさま近医にて予定

●結膜炎

※術後、ストレスにより帯状疱疹のように目が赤くなっている

・目の赤味が取れるまでカラー着用

・目薬2種(ヒアレン・タリビットを5分空けて)1日3回

 

【5/10気になる症状】

①慢性的な鼻水、口を開けている、今は治まっているがクシャミをすると鼻水に鼻血が混じっていた

→頭部レントゲン検査

・目の上のオデコの部分(副鼻腔)が通常であれば黒く抜けているのが白っぽくなっている

→何か詰まっているのか骨が形成されている

※慢性鼻炎or腫瘍

確定するためには全身麻酔のCT後、細胞診が必要

保護してから4ヶ月以上経過しているが、現段階で症状が落ち着いていれば無理して行う必要がないとのこと

※顔に変化が見られたりクシャミして鼻血が続くようであれば要検討

早期発見に越したことはないが、早く発見しても部位的に手術で取り切れない

(抗がん剤・放射線・緩和ケア)

②歯石取り

③年齢の再確認:推定7~8歳

当初、歯石などから4~5歳と思われていましたが、顔の表情などから高齢のような気がするため

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

往復の道中、預かりさまの声掛けに応えていた「さらさちゃん」、声は幼子のようにあどけなくて可愛い~

 

麻酔は怖いので、とにかく無事に手術が終わり目が覚めて愛くるしい「さらさちゃん」に再会できてほっとしています。

 

「まんちゃん」のこともあり、副鼻腔・・・と、耳にすると涙が出そうになりますが、きっと大丈夫!

 

飯舘のお母さんたちに繋いでいただいた大切な命!

 

幸せのスタートランに立つことができるように、みんなで一緒にがんばろうね!

 

カラーは目の赤みが落ち着いてきたので外していただきました。

お腹を舐めないように預かりさまが用意してくださったピンクの腹巻、ありがとうございます!

 

 

昨日今日とお仕事を休んで同行してくださった預かりさまのMさま、「さらさちゃん」のこと、引き続き宜しくお願い致します。

 

 

2日間運転をしてくださったメンバーは次の週末の飯舘の活動に向けて、支援者さまのもとへフードのご支援を受け取りに向かっています。

明日の朝、仕事で早いのに子どもたちのためにありがとうございます!

道中、気を付けてお願いします。

 

Cさま、お仕事でお疲れのおころ申し訳ございませんが、ご対応宜しくお願い致します。

 

 

 

画像

 

一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)

新しいバナーができました。リンクフリーです。

※CDCAのHP、順次リニューアル中

 

 

ご寄付

支援物資募集(福島県飯舘村)

※2025/04/27現在

 

 

CDCA民間災害時動物救済本部

フェイスブックページ開設

https://www.facebook.com/cdca.animal/

(CDCA活動報告はこちらより)

2025/05/11現在

 

 

5月の活動日程

 

※保護っ子ちゃんの体調、メンバーの勤務スケジュール等により延期となる場合がございます。

 

 

 

<飯舘村活動>

●CDCAnatsumint隊

給餌・支援・環境整備・TNR・保護活動変更あり

 5月3日(土)出発、3日(土)~4日(日)活動予定

→ 5月16日(金)出発、17日(土)~18日(日)活動予定

●物資到着期日:物資不足のため、到着期限を設けず募集を継続しております。

●物資送り先(飯舘村当会拠点)

※ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便経由であれば、飯舘村、当会拠点に届けていただけます。

〒960-1633

福島県相馬郡飯舘村臼石字町270-1

山田様内

CDCAnatsumint隊西澤宛

090-4881-3143

↑(伝票記載の電話番号になります)

●物資のお問合せにつきましてはこちらまで

090-3815-2924(西澤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まんちゃん」の急変と重なってしまい、お知らせが遅れてしまいました。

 

今年の2月22日、猫の日に発売された「anan にゃんこ💚LOVEもふもふ大渋滞」!

 

可愛い猫ちゃんたちの写真満載で、手に取られた方も多いのではないでしょうか。

 

実は、たくさんの可愛い猫ちゃんたちの写真にまぎれて、「にゃんこと私のしあわせライフ読本」のページで「日々の暮らし」、「病気」、「飼い主に万が一のことが起こった時」、「災害」について、それぞれのNavigatorがコメントしています。

 

今回、わたくしは「災害」についてコメントさせていただいていますが、2ページという限られた範囲で全てをお伝えすることは難しく、打合せを重ねてできる限り要点をしぼって掲載していただきました。

 

購入された方がいらっしゃましたら、67~73ページをのぞいてみてくださいませ。

 

少しでもお役に立つことができれば幸いです。

 

以上、お知らせまで。。。

 

 

 

一般社団法人民間災害時動物救済本部

略称CDCA

代表理事 西澤 ひと美

 

 

 

画像

 

一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)

新しいバナーができました。リンクフリーです。

※CDCAのHP、順次リニューアル中

 

 

ご寄付

支援物資募集(福島県飯舘村)

※2025/04/27現在

 

 

CDCA民間災害時動物救済本部

フェイスブックページ開設

https://www.facebook.com/cdca.animal/

(CDCA活動報告はこちらより)

2025/05/07現在

 

 

5月の活動日程

 

※保護っ子ちゃんの体調、メンバーの勤務スケジュール等により延期となる場合がございます。

 

 

 

<飯舘村活動>

●CDCAnatsumint隊

給餌・支援・環境整備・TNR・保護活動変更あり

 5月3日(土)出発、3日(土)~4日(日)活動予定

→ 5月16日(金)出発、17日(土)~18日(日)活動予定

●物資到着期日:物資不足のため、到着期限を設けず募集を継続しております。

●物資送り先(飯舘村当会拠点)

※ヤマト運輸・佐川急便・日本郵便経由であれば、飯舘村、当会拠点に届けていただけます。

〒960-1633

福島県相馬郡飯舘村臼石字町270-1

山田様内

CDCAnatsumint隊西澤宛

090-4881-3143

↑(伝票記載の電話番号になります)

●物資のお問合せにつきましてはこちらまで

090-3815-2924(西澤