台風7号 あす上陸か 線状降水帯発生の可能性も 早めの避難を | 一般社団法人民間災害時動物救済本部(CDCA)

NHK NEWS 防災より

 

 

 

強い台風7号は和歌山県の潮岬の南東の海上を北西へ進んでいて、15日の午前中には東海から近畿にかなり接近して上陸するおそれがあります。

 

気象庁は近畿と東海に加えて、関東甲信と四国、それに中国地方でも、15日にかけて「線状降水帯」が発生する可能性があると発表しました。

 

自治体からの避難の情報などに注意し、雨や風が強まる前に早めの避難を心がけてください。

 

記事後半では、暴風や大雨、高潮などに警戒するタイミングはいつになるのか、見通しを日ごとにまとめました。

 

14日午前9時には、和歌山県の潮岬の南東260キロの海上を1時間に15キロの速さで北西へ進んでいます。

 

中心の気圧は965ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は55メートルで中心から半径110キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。

 

台風はこのあとも日本の南の海上を北上し、15日の午前中には東海から近畿にかなり接近し、上陸するおそれがあります。

 

 

台風の接近に伴い、四国から関東甲信にかけて台風を取り巻く雨雲がかかり広い範囲で雨が降っています。

 

午前11時までの1時間に神奈川県が清川村に設置した雨量計で31ミリの激しい雨を観測しました。

 

東日本や西日本では太平洋側を中心に15日にかけて雷を伴って非常に激しい雨がおそれがあり、気象庁は近畿と東海に加えて、関東甲信と四国、それに中国地方でも15日にかけて「線状降水帯」が発生する可能性があると発表しました。

 

「線状降水帯」が発生する可能性がある時間帯は、

▽近畿ではこれから15日の午後にかけて

▽東海ではこれから15日夜にかけて

▽関東甲信は14日夜から15日午前中にかけて

▽四国は14日夜から15日の午後にかけて

▽中国地方は15日の午前中から15日の午後にかけてです。

 

 

15日昼までの24時間に降る雨の量は、いずれも多いところで

▽東海で400ミリ

▽近畿で350ミリ

▽四国で300ミリ

▽関東甲信で250ミリ

▽中国地方で150ミリと予想されています。

 

さらに、16日昼までの24時間には

▽東海で300ミリから400ミリ

▽関東甲信と近畿で200ミリから300ミリ

▽北陸と中国地方で100ミリから200ミリ

▽四国で50ミリから100ミリの雨量が予想されています。

 

台風が接近する東海や近畿では総雨量がかなり多くなって平年の8月1か月分を上回るおそれがあるほか、中国地方の日本海側や北陸でもまとまった雨が降るおそれがあります。

 

 

風も強まり、東日本と西日本の太平洋側では、15日にかけて非常に強い風が吹き、東海や近畿では台風の接近に伴って14日夜から15日にかけて走行中のトラックが横転するおそれもある猛烈な風が吹く見込みです。

 

14日の最大風速は

▽東海と近畿で30メートル

▽四国で23メートル

最大瞬間風速は

▽東海と近畿で45メートル

▽四国で35メートルと予想されています。

 

また、15日の最大風速は

▽東海と近畿で35メートル

▽四国で25メートル

▽北陸と中国地方で23メートル

最大瞬間風速は

▽東海と近畿で50メートル

▽北陸と四国、それに中国地方で35メートルと予想されています。

 

各地で大しけに

 

海上は波が高く、伊豆諸島や東海、近畿、四国で15日にかけて大しけとなる見込みです。

 

また、台風の影響で東日本や西日本では15日にかけて潮位が高くなるところがあり、高潮や高波による浸水のおそれもあります。

 

 

気象庁は、土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫のほか、暴風や高潮に厳重に警戒し、高波に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも十分注意するよう呼びかけています。

 

台風の影響長引くおそれ 早めの避難を

 

台風の動きが遅いため、影響が長引くおそれがあります。

 

また、14日夜から15日朝にかけての暗い時間帯に雨や風が強まり、状況が急激に悪化するおそれがあります。

 

自治体が発表する避難の情報などに注意し、日中の明るい時間帯に早めの避難を心がけてください。

 

※※※※※※※※※※※※※※※

 

強い台風7号、

明日15日(火)午前中には東海から近畿にかなり接近して上陸する恐れがあるそうです。

 

また、関東甲信から四国、中国地方にかけては、明日15日(火)にかけて線状降水帯が発生する可能性があるそうです。

 

台風や豪雨災害が予想される場合には、気象庁や各自治体の防災無線に耳を傾けてください。

 

突然襲ってくる地震災害と異なり、台風や豪雨災害などは、事前の予報に耳を傾けていれば備えることができ、被害を最小限にとどめることができる災害だと思います。

 

ペットを飼われている方は、ご高齢の方、お身体が不自由な方、小さなお子様を抱えてらっしゃる方などが避難される『高齢者など「要支援者」避難開始』までに避難してください。

 

飼い主さんご自身の安全を確保しながら、河川の氾濫や土砂災害発生などの危険な場所を避けて、ペット仲間や親戚の家など、早めの明るいうちにペットを安全な場所に避難させてください。

 

昨今、災害は、いつ、どこで起きてもおかしくない状況です。

 

明日は我が身と捉えて、声を掛け合いお互いさまの気持ちをもって助け合うことが大切だと思います。

 

避難して、何も起きなければ、それが一番なのです。

 

水害による災害発生時は水が引けてからでなければレスキューに入ることができません。

 

飼い主さんの早めの行動が、大切な家族の一員であるペットの命を繋ぐことができるのです。

 

そして、地域でお世話している猫ちゃんたちも、できるだけ安全な場所へ誘導、避難させてあげてください。

 

厳しい環境下、お外で頑張っている動物たちが、無事、生き延びることができますように。

 

 

画像