ダイヤモンドはじめましての方へ 
加藤夏海 - プロフィールはこちら -

#なでしこ暮らし

季節を愛でる 暮らしと日本語

やまとなでしこのようになりたい♡

#生きた言葉で世界を広げる

2024年 レッスン企画中】

\ 35歳からはじめる /

強くしなやかな女性のための

言葉のおけいこ

 

こんにちは 加藤夏海です。

ワーママ1年生

子どもたちの送迎2ヶ所行ってきました

 

電動自転車に2人乗せるの

お、重くないですか?

 

自転車(30キロ)・子ども(23キロ)

2人分の園バッグ1キロ

お、お、重い魂が抜ける

 

運転はジリジリで

手で押している時はフラフラ

 

すれ違うお母さんたちは

スイスイ進んでいるように見える

すごいです!!!

 

 

 

さて

今日も言葉のTips♡

 

    

新人さん、仕事先、社内で

新しい人を含めて話すことが増える

春に気をつけている

「言葉選びのコツ」をシェア

 

春の会話術part2話しかけやすい人無意識にしていることは?

 

新しい出会いが多いこの時期

<話しかけられやすい人>

でいると、お得なのです

 

仕事では

・聞きづらくて、の先にあるミスを予防

・話しかけやすくて、の先のチャンスを得る

・チーム・場の雰囲気を良くするなどウインク

 

実は

話しかけやすい人は

無意識に(または自分で意識して)

人を受け入れる態勢をとっています

 

それは体のいろんなところで

表現できるのですが

簡単にできるのが

です!

 

場の雰囲気を良くする人になるほんの1ミリの工夫

 

口角を1〜2ミリ

上げるだけ

 

まずは

・名前を呼ばれて話が始まるとき

・人の話を聞いている時

・人前で話すとき

 

などに口角を1ミリでいいので

上げてみます

 

 

わたしたちはほとんどの人が

真顔のとき

口角が下がっているんです

 

 

 

口角が下がっていると

→怖い・不機嫌な印象

→ドキッとする

→言い出しにくい

 

 

 

口角が上がっている人の方が

・ポジティブな話が広がる

・相手が安心して話せる

・気軽に話しやすい

 

 

シンプルで小さなことだけど

口は感情と繋がっている

 

しゃべっていない時も

相手に情報を発信している

 

 

不機嫌な人は一瞬で分かるし

悩んでいる人はエクボができているし

ニヤニヤしてると

いいことあった〜?って

聞かれますよね^ ^

 

 

きょうの

◆強くしなやかな

女性リーダーを作る言葉のおけいこ

 

 

1ミリ!口角上げ↑

で安心できるチームを作ろう♡

 

 

 

この後

お手洗いに行ったとき

真顔を鏡で見てみて

くださいねOK

 

 

どんな顔だった?

気づきがあった方は

よかったらコメントしてね

 

<おまけです>

どっちの人と話したい?

 

 

記事がお役に立ちましたら嬉しいです

ブログを<フォロー>もできます

 

インスタグラムはこちら

 

\Follow Me/

 

 Instagram

育児・暮らしが豊かになる日本語や

言葉について投稿しています♡