すっかりご無沙汰しております。

先月7日の更新を最後にコメレスすらも出来ずに

(ぷれさん、まいさんゴメンナサイ)

ほったらかし状態でごめんなさい。

ちょうど1か月ですか・・・

そんな状態なのに変わらずに覗いて下さってる方も

結構いるようで、ホント有難くも申し訳ありませんでした。

実は月初めにひいた風邪をこじらせて

症状の詳細は省きますが先日まで入院しておりました。

風邪は万病の元。

甘く見ちゃいけません。

つくづく実感・・・。

そんな訳で現在もあんまり体調良くないので

ブログの更新も今後もそう頻繁にはできないと思いますが

お時間のある時にでも覗いていただけたら嬉しいです。





更新できないでいたこの1か月の間にも色々なことがあり

「夜は胸きゅん」假屋崎省吾さん、高木美保さん、

室井祐月さん、田中義剛さんと4回分の放送が終わり


向かい合いで座るの苦手なのねー。照れ屋さん(*^.^*)


とか


その救われたアドバイスをくれたのは

口調からしてつかさん?


とか

その都度色々感想はあったのだけれど

それも時期遅れで今更という感じなので

改めて記事にはしませんが。






そうそう

以前から苗字だけで検索すると

やたら引っかかってきていた若きテニスの王子様

タイトルを獲ったとかでメディアを賑わせてたお陰で

やたら「錦織」の文字を目にして

その度に一瞬どきっとしたりもしてました。

修行がたりないわ・・・(^▽^;)






そして「エドの舞踏会」

ホントは3回行くはずだったのに

結局1回しか行けなかったなぁ(T▽T;)

こうなってみると無理して名古屋も行っておいて正解でした。

人間なにがあるかわからないものね。

それでも体調最悪な中で見た権兵衛さんは素敵だったなぁ。

2ヶ月前に観たときよりも

演技がいい意味でこなれてると感じられて。

「篤姫」を観ているおかげで前回よりも薩摩に親近感があるし。

三田さん・・・というか登喜との関係性も良くなってたと思う。

(それでもやはり出会いの場面はキツイと思うけれど(^_^;))

とにかく名古屋、東京2ヶ月公演お疲れ様でした。

次にニシキのお芝居を見られるのは

やはり同じ石井先生の渡鬼ということになるのかな。

視聴率が低迷している金八の後番組。

・・・・すまん、裕太。

私もついに途中で脱落してしまった汗

だって・・・・ちょっとあれはないわ。

話を元に戻すけれど

次のシリーズでは若旦那はパパになっているのかしら?

今回こそ本間先生とまともに絡んで欲しいものだわ。






・・・とだらだらと綴ってみましたが

なんとなくまだ調子が掴めなくて手探りな感じ。

身体だけでなくブログの方もまだ当分リハビリ状態かも。

ゆっくりとエンジンをかけていきたいと思いますので

もうしばしお待ち下さいませ。






夏海