みなさんこんにちは!

マインドアップコーチの岩谷なつ美です!


皆さんは

インスタグラムで十分な集客ができたり

たくさんの人に情報を届けられていますか?


私自身

「なかなか多くの人に思いや経験を

届けられてないなぁ」

と感じていて

「もっと多くの人に私の経験を伝えて

より楽しい人生にしてってほしい!」

「私と繋がることで

人生好転させてほしい!」

という理想がありました。


そんなときに素敵なご縁があって

12社以上の代表を務める

竹花貴騎さんの会社のひとつである

株式会社MDS(マデサポ)さんの

インスタグラム集客サービスを活用して

インスタ運用のお勉強を始めました!


まだ始めて数ヶ月ですが

国内最大手ということもあって

毎週勉強する場を設けてくれていたり

発信などの添削をしてくれたり

さらには会費をペイできるような

代理店制度まであるので

めちゃめちゃ助かってます😊


YouTubeチャンネルなどのリンクは

この記事の最後にまとめておきますね!



そして今回も!学んだことを

自分のものにするためにも

みなさんにとってもプラスになればと

思ってアウトプットをしていきます!


今回のアウトプットは

毎日投稿の仕組みづくり

です!






◼︎この記事に書いてあること

①投稿の仕組みづくりが必要な理由
②アイデアストック
③ルーティンマニュアル
④ライティングテンプレート
⑤投稿までのロードマップ



◼︎この記事を読むと…

①投稿作成作業が効率化できる
②毎日投稿のための仕組みが手に入る
③投稿に関するデータが大量に集まる



◼︎この記事を書いた人

思春期には自殺願望があったり
何でも悲観的に捉えて
幸せを感じない人生を歩んできた。
苦しい思いをしたからこそ
「同じ思いをしている人を助けたい」
「頼られる人になりたい」
と思い警察官になる。

しかし、働いている中で
「私がしたいのは起こったことを
処理することではなく
悲しい出来事を起こさせないことだ」
と気づき、警察官を退職して起業。

事業をしながら
自分らしい人生を生きられる知識を学び
実践していることで、私自身も
自分らしく人生を生きられるようになった。

こうした経験や思いを
悩んでいる人に届けたいと思い
インスタ運用の勉強を始め、実践中。




◼︎投稿の仕組みづくりが必要な理由


前回のブログでは

・ユーザーが食いつく投稿がわかる

・データ収集ができて改善も多くできる

・フォロワーが増える

という理由から毎日投稿が必要で

発信ネタを絶やさない10のアイデアを

ご紹介しましたよね。


とはいえ、まだ発信を始めたばかりだと

🌀ただでさえ忙しいのに

毎日投稿なんてできるのか?

🌀ネタはあっても文章苦手で時間かかる

って思っちゃいますよね…


というわけで!!


今回のブログでは

忙しくても毎日投稿できる方法や

文章が苦手でも時間をかけずに

投稿を作る方法をシェアするので

メモ必須です🔥


それではいきましょう!




◼︎アイデアストック


前回のブログでシェアした

ネタが尽きないアイデアを活用するために

これ発信できる!というネタを

ストックしておきましょう!


こうすることで、投稿を作る時に

ネタを考えなくても済みますし

めんどくさくなるのを回避できて

効率化できます。


ストックのコツとしては

スマホなどにアイデアをメモするのが

おすすめです!


人は忘れる生き物です。

いいアイデアが浮かんだのに

いざ投稿を作るときに

「なんだっけ?」となるのは

かなり勿体無いですよね…

だから、忘れないように

スマホのメモ機能を活用したりして

アイデアをストックしておきましょう!



忘れないようにメモするのはわかったけど

どうやって投稿ネタさがすの?

と思っている方がいると思います。


そんな方にぜひ身につけて欲しいのが

発信者マインド

です!


ちょっとした実験をします。

目の前にジュースが半分の量入った

ペットボトルがあります。

このペットボトルを見て

半分「しかない」

半分「もある」

どちらで解釈しますか?


もうひとつ実験です。

電車や街、SNSでよく見かける広告。

目に止まった広告があった時

それを見てどう思いますか?

「あ、これほしいな」

「おもしろそうだな」

と思う人がほとんどじゃないでしょうか。


2つの実験でわかるのは

人はそれぞれモノの捉え方が違うこと

です。

発信者マインドが身についている人は

そもそもネタにできるものはないか

というスタンスで

ひとつのものをいろんな方向から捉えたり

気になるものがあった時に

「なんで気になるのか」という

考えになります。

そうすることによって得られる情報が多く

それをコンテンツにできるんです。


なので、普段の生活でこのマインドを

持っておくと、投稿ネタも

自然と増えていきます!


私自身も普段「気づきを得るぞ!」と

いうスタンスで過ごしているので

ネタはストックできています☺️






◼︎ルーティンマニュアル


発信者マインドを持って

ネタをストックしたら

次にぶつかる壁が

「投稿作る時間がない」問題。


結論、無生産時間を使うことで

投稿はいくらでも作れます!

この「無生産時間」とは

例えば

・通勤の電車の中

・お風呂のお湯に浸かっている時間

・仕事の休み時間

・寝る前の10分

などの時間をいいます。


「疲れてるし貴重な休憩時間なんだから

投稿に割いてる暇ないよ〜」

という方は、なぜ発信をしているのか

発信をした先に何を得たいのか

もう1度立ち返ってみるのを

おすすめします!


そして、今のままでいいのか

自分に投げかけてみてください。

きっと何かを変えたくて

発信をしていますよね?

行動しない限り変われないので

何のために発信しているのかを

忘れないようにしましょう!


この無生産時間で投稿を作るにあたって

仕組みを作りましょう!

継続が得意な人の特徴は

仕組みづくりが上手なことです。

時間はみーんな平等な24時間。

いかに自分の目的のために

時間を使えるか。

それ次第で未来が180°変わります。


仕組みづくりの例えとして

・朝のこの時間は導入部分

・昼のこの時間は本文

・夜のこの時間は最後の部分

といったようにいつ何をするのか決める

だったり、「〇〇をしたら△△をする」

といったように、何かの行動に

投稿のための行動をくっつけるのも

アリです。




◼︎ライティングテンプレート


隙間時間に投稿作るぞ!

となっても、次に

「文章書くのに時間かかる」問題が

発生しちゃうんですよね…


この問題を解決するのは

テンプレートを作っておくこと!


ここからは、より効率よく時間を使って

投稿を作るためのテンプレートを

3つご紹介しますね!



①Tell you if you Need 


まず1つ目はTell you if you Need

それぞれどんな内容を入れるかというと


1.Tell

→オープニングとテーマ 


2.You

→見ている人のベネフィット

 ポイント(結論を端的に) 


3.If

→自分の体験談や根拠


4.You

→見ている人のベネフィット

 ポイント(だからこうなんだよ)

 2のYouの内容を繰り返す感じ


5.Need

→広告っぽくない広告


です!


さらに詳しくみていくとこのようになります!


1.つかみ(自分に必要だと思わせる)

このままでは変わらないという

不安感など


-「ということで〜」-


2.テーマ


-「これを知るとあなたは」-


3.明るい未来


-「結論は」-


4.結論


-「私も」「実は」-


5.事例、経験


-「まずは」「やり方は」-


6.ボディstep by step


-「なので」-


7.結論


-「だから」-


8.明るい未来


9.行動を促す誘導


この型に沿って投稿を作ると

めちゃめちゃスムーズに

できちゃいそうですね😳





②KSKK 


まず、KSKKはそれぞれ

K:感情

S:思考

K:行動

K:会話

の頭文字です。


このKSKKを使って

①ネガティブな過去(K:会話)

②ポジティブな現在(K:感情)

③解決方法(K:行動、S:思考)

の順番でストーリーを作ります。


ここでのKSKKは読み手に対して

変化したストーリーを

リアルにイメージさせるために

めちゃめちゃ必要なんです!


ネガティブ→ポジティブ→解決策

の順番にしているのも重要です!


例えば

「昔はネガティブだったけど

考え方を変えてポジティブになった」

というのと

「昔はネガティブだったけど

今はポジティブになった」


だとどちらが気になりますか?

きっと後者かなと思うんですが

それは、変化の過程で何したの?

というのがみんな知りたくて

「早く解決策教えてよー!」

と渇望させられるんですね。

渇望させられると情報の吸収率が

かなりアップします!


なので、解決策をあえて最後に

持っていきましょう!





③step-by-step 


情報発信の価値は

「問題解決できること」

にあります。

問題解決するためには

具体的な方法が必要になりますよね。

そこで使うのがstep by stepの

発信です。


型は


1.まずは〜

2.次に〜

3.そしたら〜

4.最後に


という形でここにプラスで

①When(いつ)

②Where(どこで)

③What(何を)

④How many(どのくらい)

⑤How to(どうやって)

を入れましょう!


とくに④が重要で「たくさん」ではなく

「5分」「10回」など具体的な数字を

使うのがベストです!

これは

人によって「たくさん」の解釈が

違うからです!

この解釈が違うと

結果が出ないことにもつながるし

そうするとwin-winではなくなりますよね。

だから具体的な数字を入れるのが

必要なんです。






◼︎投稿までのロードマップ 


最初に発信者としての

マインドセットをして

ネタのストック、投稿作りのルーティン

ライティングテンプレートができたら

カレンダーでスケジュール管理をしましょう!

こうすることで投稿が習慣化されます!


ただしここで重要なのは

毎日投稿を作ることが重要のではなく

毎日投稿できることが重要ということ。

なので、次の3つのポイントを

押さえておきましょう。


①3〜4日分の投稿作っとく

②毎日更新開始したらマニュアルに従って作成

③たくさん作れる時間に投稿をストックする 




◼︎まとめ


・まずは発信者としてのマインドセット

・限られた時間の中で仕組みを作って

毎日投稿をする



いかがでしたか?

今回は

毎日投稿のための仕組みづくり
についてお話ししました!

私自身、アウトプットしながら
心理的な知識も活用したり
ひとつのアクションで
得られるものがいくつもあると
確実にファン話作ることができたり
効率よくファン化から収益まで
繋げられるなぁと感じました!


インスタグラムでの集客についての

アウトプットですが

発信の基礎などは他の媒体でも

活用できるんじゃないでしょうか💡



皆さんが情報発信した先の

理想の未来を手に入れるためには

やはり行動は必須ですよね!


「やったことないしできない」

この考えは今すぐ捨てて

とりあえずやってみましょう!


行動した先に失敗はないし

自信は行動するからつくものです!


一緒に叶えたい未来を

叶えていきましょうね☺️



集客して収益上げたい!

インスタ運用の勉強したい!

という方はこちらもチェック

⭐️各YouTubeチャンネルはこちら


【竹花チャンネル】

https://youtube.com/@takaki_takehana?si=y2XvsCnYOY2XpXvh


【UR-U(ユアユニ)オンラインスクール】

https://youtube.com/@ur-u4843?si=wSSyeFeTjA6SQCUp


【マデサポ】

https://youtube.com/@mds_fund?si=7ELeJUZdp1DD1Dlp



⭐️私が活用しているサービスはこちら


【IG BASIC】

https://www.mds-fund.com/jpig?original_id=100012364



⭐️Xへのシェア