今日、久しぶりに幼稚園時のママさんお2人(AさんとBさん)とお茶してきました。私入れて3人。

Aさんは何回はお茶したことがあるけど、Bさんは初めて。

卒園前に、すごく丁寧な挨拶をして下さったことがあり、1度機会があればお茶しませんか?と話していたところ、AさんとBさんが仲が良いとわかり、じゃあ3人でお茶行こうとなったんですよね。

 

Bさんはバス通園だったこともあり、ほとんど話したことがないママさん。

でも、穏やかで優しい雰囲気の方でしたウインク

今度は、ランチに行こうね!!と約束して別れました。

 

 皆さんは、幼稚園や保育園の時のママさんとは、卒園後もお付き合いしていますか?

私は、自然な流れで良いかな~と思っています。

嫌な人の連絡先は知らないし、知ってる人でも、頑張って連絡を取ろうとは一切思いません。

ただ、卒園したからもうおしまい!!とも思わないんですよね。

気が合いそうなママさんだったら、お茶ぐらいなら良いかな考えています。

そこから本当に仲良くなるかもしれないし。

 ただ、残念なのは、バンコクの話はなかなか出来ない。

お茶したお2人にも話したけど、そもそも海外に興味があまりない人たちだから、話しても意味がない。

私が言わないだけかもしれないけど、周りで海外に行く人ってなかなかいないんですよね。。。

Aさんは、海外に行ったことがない人だし。

タイの事を話すのは、20年前に住んでた友達とだけ。彼女となら、タイの事は何でも話します

なので、会う人によって、会話の内容は変えてるかな。

 

そういう事も含めて、ご縁ってどこにあるか分からないじゃないですか?

年取ると、人と知り合う機会も少なくなるし。

意外な人とつながる場合があるかも知れないですしね。

 

私は、どこに住んでいても、人と人との縁は大事にしていきたいなと思っています。