自分もお相手も

笑顔になれるギフト選び

 

大切な人に喜んでもらえるギフト選びの先生

 

大村 菜摘です

 

 

いまさら聞けない!「進物」って?

 

 

 

 

 

先日、百貨店の売り場を見て歩いていると

 

 

20代ぐらいのように見える女性が

購入する品物を決めて、

 

店員さんに

お会計をお願いしているところでした。

 

 

 

すると、店員さんが

 

 

 

「ご進物用でしょうか?」

 

 

 

と、お客様に質問。

 

 

 

 

”うんうん、

 

ギフトの売り場ではよくあるやり取りだな”

 

 

と思っていたら

 

 

 

 

その若い女性は

 

 

「・・・・

 

 

ご、

 

ゴシンモツ?

 

 

 

・・・? 汗汗」

 

 

状態に^ ^;

 

 

 

 

 

 

それはそれは、

過去の私と全く同じ状態でした。

 

 

 

 

 

みなさんは「進物」(しんもつ)の意味

 

ご存知でしょうか。

 

 

 

 

20代のうちなら、知らなくても

「若いもんね」で済ましてもらえますが

 

 

30歳を過ぎると

だんだん聞きづらくなってきます。

 

 

 

ですが残念ながら、店員さんは

「進物」というワードを

当たり前かのように使うんですよね。

 

 

 

 

 

私も百貨店で働きだしてからは、

当たり前のように使ってしまってました..。反省

 

 

 

 

若かりし頃のわたしのように

 

何のことか分からず数秒思考停止し

戸惑うことなく

 

 

 

当たり前のように受け答えができて

 

恥ずかしい思いをすることなく

ギフトの手配が終えられるように!

 

 

 

今回は

 

「進物」(しんもつ)の意味

 

についてお伝えしますね♪

 

 

 

 

 

 

進物とは、

 

人さまに差し上げる品物

 

贈り物

 

のことをいいます。

 

 

 

 

”目上の方への贈り物”という意味もありますが、

 

 

ギフトの売り場で

進物用かどうかを聞かれた場合は

 

 

 

自宅用なのか

 

それとも、

 

人さまに差し上げるための

包装・リボン・のし紙が必要かどうか

 

 

を聞かれていますので

 

 

目上・目下はひっくるめて考えて

問題ないです^ ^

 

 

 

 

 

 

「ご進物用でしょうか?」と聞かれたら、

 

 

贈り物の時は

「はい」「そうです」と答えます

 

 

 

すると続けて、

 

「のし紙はご利用でしょうか?」

などと聞かれますので

 

 

いる・いらない

 

のし紙ではなくリボンをかけて欲しい

 

 

などを伝えましょう!

 

 

 

 

 

流れが分かっていると

 

突然のことにも戸惑うことなく

対応することができます^ ^

 

 

ぜひ頭の片隅に置いてみてくださいね♪

 

 

 

この記事をお読みいただいている方に

おすすめの記事はこちらです♪

 

↓クリック↓

 

他のお役立ち記事

 

 

 

お会計を終え、店を離れるその時まで

 

ギフト選びが楽しいものとなるように

願っています。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

インスタグラムでも、ギフトに関するお役立ち情報をアップしています!

 

 

↑画像タップでインスタに飛びます

 

 

 

 

 

↑画像タップでLINEに飛びます