去年の夏の話ですが.....

 

 

市からマンガコースの依頼があり、

VHS(市民大学)で毎日4時間5日間の夏休みの子供向けマンガコースを開催しました。

 

 

この仕事のために無犯罪証明書を提出。こんな証明書があるの知らなかった。

 

 

 

 

 

この時のドイツ語レベルは初級の終わり~中級の初めくらい。

 

 

どう考えても授業が進まないレベル。

 

むしろお前がドイツ語の授業してもらえってレベル。

 

職員さんに訴えるも

 

「ダイジョーブダイジョーブ 気楽に」ですまされる。

 

 

気楽にやろうが喋れないものは喋れない....

 

しょうがないので授業の進み方をシュミレーションして

 

喋ることを英語で書き出す→ハワガワこの人に英語からドイツ語に翻訳してもらう。

 

毎日5ページくらいのカンペを携えて授業。

 

 

 

 

 

 

15人中2人しかマンガを読んだことがないらしい。

 

マンガの読み方、キャラクター作り、効果を毎日4時間を5日間かけて教え

 

最後には四コママンガを完成させる。

 

 

 

 

休憩ごとにおやつが用意されている。ジュースやワッフル果物、パプリカがワゴンに並ぶ。

 

 

 

 

 

 

 

そして最終日には保護者を呼んで発表会。

(またカンペ作る、誰よりもガチガチな私)

 

 

 

一人ひとりプロジェクターに映った作品でどんなことを取り組んだのか説明する。

 

 

 

 

 

 

 

 

無事終了。

 

このコースは才能を開花させるという趣旨の下に行われ、

政府が費用を出しているのでで受講料は無料らしい。(勿論講師には報酬が支払われる)

他には英語や工作のコースがあった。

 

おやつ付きで無料なんて

ドイツの芸術や才能を評価する姿勢すごいなぁ

 

 

 

 

ほっとしたのもつかの間、

一か月後今度は中学生相手に3時間/日のマンガコースを二日間することになった。

 

年齢が高くなったせいか、マンガを読んだことある生徒は割と多かった。

 

 

吹き出しと表情の練習。

一人がホワイトボードに表情を書いて、他の子がそれに合うセリフを書くというゲーム。

これが前述のVHSでも中学校でも盛り上った。

 

 

 

 

 

 

 

何人か「先生来週も来る?」「この学校でもっと授業してよ!普通の授業より面白かったよ!」

と言ってくれて

授業準備にかけてきた疲れが全てぶっとんだ。

 

 

 

 

この一か月後に面接つきのドイツ語のテストがあった。

この授業に比べたら面接なんて面接官二人だけだし....

と度胸がついた。

 

ドイツ語は

「あなた(単数)」と「あなたたち(複数)」で動詞の活用が変わってくる。

普段引きこもってるので、

「あなたたち」という機会がほとんどない私。

 

授業はいつも「あなたたち」を使わなければいけなかったので

すごく鍛えられた。 

 

 

来年ドイツでマンガを出版することになったので

もっとマンガが一般的になって

いつかこの子たちの手に届けばなぁと思う。

 

 

次回はドイツ語B1のテストについてレポ。