重い腰を上げて、家電量販店に行った。
動物病院の先生から勧められていた空気清浄機を買うために。
自分なりにリサーチして、お値段の事もあるし‥‥。
で!今日!ようやく。

自分なりに決めていたモノではなく、ワンランク上のものに決めてしまった。
入ってくるのは1ヶ月も先だって‥‥。
悩んだのだけど、もうイイか⁉︎
ここで決めてしまわないと、いつになるかわからない。
予算オーバーだけど、めでたく?1ヶ月後に届く予定。

ついでに懐中電灯を購入。
懐中電灯が壊れていて、停電した時困るかな?って思ったので。
私の家のまわりは意外と明るく、部屋の灯りを消しても真っ暗って感じではない。
トイレの窓からは、信号の灯りも入ってくるし、停電した時にどれくらい暗いのか想像出来ない。
でも、いざという時やっぱりないと困るよね?と私なりに考えた訳だ。

懐中電灯なんて買っちゃってさ、私ひとりで生きて行く気満々じゃん!なんて思ってしまった。
いざと言う時に備えて、懐中電灯を買う。
それって、生きていこうって事でしょ?
なんだかよくわからないけれど、突然そんな風に思ってしまった。
そうなのかなぁ?
だったら、その方がイイに決まっている。
私、もしかしてひとりでも生きていく気満々なの?



思い出した。
計画停電があった年。
あの時はふたりだった‥‥。