おはようございますニコニコ





​​​​いつも訪問やいいねをありがとうございます


このブログはマイペースな娘との日々を
綴っています指差し

娘(aoちゃん)→2019年4月生まれ
・4歳8ヶ月
・発達ゆっくり
・自発的発語少しあり
・個別療育利用中
・言語聴覚療法利用中
・感覚過敏あり






1週間程前からaoちゃんのイタズラ頻回になってきましたチーン魂








それまでイタズラは多少はありましたが、最近は本当に比べものにならないぐらい多いです。





少し目を離すとすぐにどこかへ行き、イタズラしています。





クローゼットでは、砂遊びチーン

もちろん砂だらけ魂

→砂の上には開けないように物を置いていました。




お風呂場ではiPad鑑賞チーン

→シャワーを出して水没しないか心配すぎる。




キッチンでは野菜出しや塩まきチーン

→冷蔵庫は昔氷を食べ過ぎていたので氷がある場所だけロックをかけています。

全ての引き出しにロックは現実的ではないのでどこにロックをかけるか検討中。




他にもたくさんのイタズラをするaoちゃん。





イタズラの処理や叱る事にだんだんと疲れてきましたチーンガーン



そして何故急に激しくなったのだろうと気になりネットで調べました。




こどもまなびラボというサイトの記事を読みました。


こちらは引用文です↓

よく「子どもがやけに静かだと思ったら、いたずらをしていた」というエピソードを耳にしますが、この静かな状態こそ、子どもが集中している証。モンテッソーリ教育では「敏感期」と呼ばれ、あるものに強い興味をもって、集中して何度も同じことをする時期だとされています。一生のうちで敏感期は、0歳から6歳ごろにしかなく、6歳ごろから次第に薄れていくのだそう。

いたずらにふけっている子どもの脳は、今まさに敏感期を迎えて、急速に発達している状態なのです。




そうか、aoちゃんは今絶賛発達中!なのだと理解しました。




そして、こちらを読んでイタズラに疲れていた私は少しスッキリしました↓


子どもの脳が急速に発達していることを意識する

まずは、大人自身が心の余裕をもてるように「今、この子の頭の中では、人生に二度とない貴重な発達期が訪れているんだ」と意識してみましょう。いたずらの中にも学びがあることを心にとめ、この子はこのいたずらを通して何を学んでいるのだろうと観察してみるのもいいかもしれません。

※引用文





これを読んだ日から、aoちゃんのイタズラを発見した時は…





「脳が発達中…脳が発達中…脳が発達中」



呪文のように唱えております真顔





主人にもこの内容を共有したので、主人がイタズラを見つけたら「今aoちゃん、脳が発達してるよ!」と私に教えてくれます真顔




人に迷惑がかかる事や、危ない事はちゃんと叱っていますがまだまだ理解に時間はかかるかもしれません。





aoちゃん、母は時にはイライラしてしまうかもしれないけど、たくさん脳の発達を促しておくれ笑い泣き




   









脳が発達中…





脳が発達中…





脳が発達中…









 kids fashion