2日間の長男の公立の高校入が終わりました。

私立は受けない、一発勝負です。


そもそも、鳥取県東部の入試事情は、公立高校は殆どの高校で倍率が低く、定員割れ状態、、、。

今年は、県内一の進学校ですら定員割れをしており、ザワついておりました💦


私立の鳥取城北に、生徒が流れています( ̄▽ ̄;)

公立高校は危機的状況ですが、教師の資質なのか分かりませんが、それぞれの学校色が出せない状況のように見えます。


おかげさまで長男は、自閉症でありながら、少人数の全日制高校を受検することができたのですが( ´ ▽ ` )


お疲れ様!として、長男に何が食べたいか聞くと、モスバーガー、と。

モスバーガーなんて、4年ぶりです💦


卵アレルギー長男でもいただけるのは、

↓低アレルゲンのハンバーガー


ちびっこを想定しているメニューなので、サイズはとても小さく、中3男子には足りません💦


↓モスライスバーガーも追加!




がっつり食べてくれました。



先月の次男の剣道昇段試験に加えて今月の長男の入試、、、。

親として、それぞれ重圧を抱えての1カ月でした。

重みは、それぞれに違いがありました。


重みの違いは何だったのだろう、と、考えながら、新生活に向けての準備をしないといけません💦

去年、次男が小学校を卒業したかとおもえば、次は長男の中学校卒業とは。

早いです。