突然ですが、最近ある事で悩んでいます。

元々昔はアメブロで旅行記を書いていたのですが全削除し、その後、現在のworld pressを利用して自分でサイトを立ち上げ、今はそちらがメイン。
新たに登録したこちらのアメブロは、後追いの更新連絡という役割で前に書いた内容をお知らせするだけの存在になってしまい…
自分自身なんだかあんまり面白くないなぁと感じてきました魂が抜ける
かと言って、並行して違う内容のブログを2つ書くのも無理があるし…無気力

今や沢山のSNSがあり、それぞれ使い道・発信の方法が異なるかと思います。私の場合…
・メインは自身のサイト
・情報収集とコミュニケーションはTwitter
・写真は今Pintarestを検討中

では、アメブロは!?

ん〜…なんか、せっかくのアメブロがうまく使いこなせてないな〜と感じてる。
ただ、なんとなく思うのは私にとってアメブロはちょっとした日常のぼやきを出しやすい場所でもというイメージ。
楽しみつつ自分の頭の体操や発見に繋がりそうな使い方ができたら良いな〜と思う。

そして何かのきっかけでここを見てくれた方がブログも読んで楽しんでくれたら嬉しいな〜と思いますニコニコ
ちょっとアメブロの使い道(自分の中のテーマ)に悩み中の今日この頃です。

アレもコレも載せたい、アレもコレも使って発信したい…そんな欲張りな気持ちハート
台湾まぜそばみたいに沢山混ぜこぜにして、最高に美味しいの作りたいなぁオエー

…ということで大好きな台湾まぜそば屋さんに行った時の記事です下矢印
ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸ラーメン割り箸



ねりま観光案内所へマンホールカード貰いに、帰宅途中の遠回り寄り道。
せっかく普段来ない場所に来たので、ラーメン屋さん開拓に行ってきました。
食べログで見つけたまぜそばのお店、練馬駅から徒歩4分、食べログ評価3.73の「麺 酒 やまの」のおてなみ拝見❗️

地下にひそむ、台湾まぜそば人気店

練馬駅北口を出て駅前の大きな千川通りを超え、商店街を抜けた先、ちょっと寂しいビルの地下にお店があります。
ぱっと見隣のスナックの看板の方が目立ちます…😅
まぜそば052 麺酒やまの

麺酒やまの


地下に降り、さらに奥に進むとお店に入る前に券売機が登場❗️
まぜそばを頼む人がほとんどですが、中華そばつけそばもあります。
店名が麺“酒”とありましたが、お酒のつまみメニューは少なめ。
トッピングをつまみに飲むパターン?(つけ麺屋さんとかはトッピングが別皿でくるのでこのパターン多い🍺😋)

麺酒やまの

続きはこちらから→ https://www.natsume-ichigo.xyz/2021/12/eat-37/